特許
J-GLOBAL ID:200903014483746691

外国語学習システム、その情報処理端末、及びサーバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-287918
公開番号(公開出願番号):特開2002-258729
出願日: 2001年09月21日
公開日(公表日): 2002年09月11日
要約:
【要約】【課題】 効果的な外国語学習が行なえるようにする外国語学習システムを提供する。【解決手段】 サーバ2は、例えば予め行なわれたテスト結果に基づいて、各学習者が所持する携帯情報端末1に、その学習者の語学力レベルに応じた学習課題を配信する(ステップS1)。携帯情報端末1は、学習を行なわせると共に学習内容をチェックする(真面目に学習しているかチェックする)。また、学習課題として、「読む(reading )」、「聞く(listing)」だけでなく、「書く(writing)」、「話す(speaking) 」についても、学習を行なわせると共に学習内容をチェックできる(ステップS3)。そして、学習結果をサーバ2に送り(ステップS4)、これを受けてサーバ側では分析を行なって(ステップS5)、分析結果に応じて次の学習課題を決定し、配信する(ステップS6)。
請求項(抜粋):
ネットワークに接続される1または複数の情報処理端末とサーバとより成る外国語学習システムにおいて、所定の学習期間内において、該学習期間を複数の単位期間に区切り、該単位期間毎に、前記情報処理端末は、前記サーバから配信される学習課題に基づいて学習内容をチェックしながら学習を行なわせる学習手段と、該学習の結果を蓄積し前記単位期間の区切り毎にサーバに送信する通信手段とを備え、前記サーバは、前記情報処理端末から送信される学習結果に応じて、次の単位期間における学習課題を選択/決定する学習課題決定手段と、該決定した学習課題を対応する情報処理端末に配信する課題配信手段とを備えることを特徴とする外国語学習システム。
IPC (5件):
G09B 5/06 ,  G06F 17/60 128 ,  G09B 19/06 ,  G10L 15/00 ,  G10L 15/10
FI (5件):
G09B 5/06 ,  G06F 17/60 128 ,  G09B 19/06 ,  G10L 3/00 551 E ,  G10L 9/00 301 B
Fターム (12件):
2C028AA03 ,  2C028AA04 ,  2C028AA05 ,  2C028BA02 ,  2C028BA03 ,  2C028BB04 ,  2C028BC01 ,  2C028BC02 ,  2C028BD02 ,  2C028CA11 ,  2C028CA13 ,  5D015KK02

前のページに戻る