特許
J-GLOBAL ID:200903014570036714

木質セメント板の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宇佐見 忠男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-309518
公開番号(公開出願番号):特開2001-130940
出願日: 1999年10月29日
公開日(公表日): 2001年05月15日
要約:
【要約】【課題】本発明の課題は、木質セメント板製造中セメントの速やかな硬化および通常の石膏型エトリンガイトの生成の防止を図り、一次養生後の半硬化板の硬度が高くならない状態で製品寸法に裁断することによって切断刃の磨耗・破損を防ぐことにある。【解決手段】セメント系無機粉体と木質補強材とを含有する混合物に硬化促進剤として蟻酸アルカリ土類金属塩および水を添加混合した成形材料を基板上に散布してマットをフォーミングし、該マットを圧締して一次養生せしめ、該一次養生後の半硬化板を製品寸法に裁断してから常温養生又はオートクレーブ養生する。該蟻酸アルカリ土類金属塩は養生硬化工程においてマット中の通常の石膏型エトリンガイドの生成を抑制し、寸法変化を阻止する。
請求項(抜粋):
セメント系無機粉体と木質補強材とを含有する混合物に蟻酸アルカリ土類金属塩および水を添加混合した成形材料を基板上に散布してマットをフォーミングし、該マットを圧締して一次養生し、該一次養生後の半硬化板を製品寸法に裁断した後に常温養生又はオートクレーブ養生することを特徴とする木質セメント板の製造方法。
IPC (6件):
C04B 28/02 ,  B27N 3/00 ,  C04B 18/26 ,  C04B 24/04 ,  C04B103:14 ,  C04B111:10
FI (6件):
C04B 28/02 ,  B27N 3/00 A ,  C04B 18/26 ,  C04B 24/04 ,  C04B103:14 ,  C04B111:10
Fターム (25件):
2B260AA07 ,  2B260AA12 ,  2B260BA01 ,  2B260BA02 ,  2B260BA04 ,  2B260BA07 ,  2B260BA08 ,  2B260BA13 ,  2B260BA18 ,  2B260BA19 ,  2B260CB01 ,  2B260CD02 ,  2B260DB11 ,  2B260DC15 ,  2B260DD02 ,  2B260EA01 ,  2B260EB06 ,  2B260EB21 ,  2B260EB25 ,  4G012PA34 ,  4G012PB16 ,  4G012PC06 ,  4G012PC12 ,  4G012PE06 ,  4G012RA00

前のページに戻る