特許
J-GLOBAL ID:200903014571838458

光伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-216158
公開番号(公開出願番号):特開平8-084116
出願日: 1994年09月09日
公開日(公表日): 1996年03月26日
要約:
【要約】【目的】「伝送路障害」と「装置障害」を区別して判定し、正確な冗長切替を行うことのできる光伝送装置を提供することを目的とする。【構成】一本の光伝送路1に伝送される光信号を光分岐部2により2個の光受信器3-1,3-2に分配して個々の受信器3-1,3-2で受信する冗長構成を持った光伝送装置において、2個の光受信器3-1,3-2それぞれに設けられ、光分岐部2で分岐された光信号の入力断を検出する2個の光入力断検出回路4-1,4-2と、2個の光入力断検出回路4-1,4-2全てを監視して、全ての検出回路4-1,4-2で入力断を検出したとき「伝送路障害」、1個の検出回路4-1または4-2のいずれか一方で入力断を検出したとき「装置障害」と判定する監視部5とを具備して構成される。
請求項(抜粋):
一本の光伝送路に伝送される光信号を光分岐部によりN個(N≧2)の光受信器に分配して個々の光受信器で受信する冗長構成を持った光伝送装置において、前記N個の光受信器それぞれに設けられ、前記光分岐部で分岐された光信号の入力断を検出するN個の光入力断検出部と、前記N個の光入力断検出部全てを監視して全ての検出部で入力断を検出したとき「伝送路障害」、1以上(N-1)以下の入力断を検出したとき「装置障害」と判定する監視部とを具備する光伝送装置。
IPC (2件):
H04B 10/02 ,  H04B 10/08
FI (2件):
H04B 9/00 H ,  H04B 9/00 K

前のページに戻る