特許
J-GLOBAL ID:200903014591431940

電動流量制御弁

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 沼形 義彰 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-300635
公開番号(公開出願番号):特開平8-159320
出願日: 1994年12月05日
公開日(公表日): 1996年06月21日
要約:
【要約】【目的】 ステッピングモータで操作させる弁体を有する制御弁において、閉弁時にあっても、最少流量を確保するとともに、作動不良を防止する。【構成】 弁本体100は弁室110とオリフィス114を有する。オリフィス114に挿入される弁体250は弁ホルダ200に圧入され、弁ホルダ200は弁本体100に固着されるブッシュ220にねじ係合される。弁ホルダ200には樹脂スリーブ174と磁性スリーブ172からなるロータ部材170がとりつけられ、キャン150内に回転自在に支持される。キャン150の外側にはステータ部材が着脱自在に配設される。弁体250の外径寸法は、オリフィス114の内径寸法より小さく形成され、閉弁時にも最少の流量が得られる。ロータ部材170の中心にとりつけられたシャフト180と、軸受部材160のどちらか一方にテーパーを付与し、回転部材が3点支持状態になることを回避する。
請求項(抜粋):
弁室とオリフィスを有する弁本体と、弁本体にとりつけられる円筒状のキャンと、キャンの外側に配設されるステータ部材と、キャンの内側に配設されるロータ部材と、ロータ部材と一体の弁ホルダと、弁ホルダに交替自在にとりつけられる弁体とを有し、弁ホルダはロータ部材の回転によるねじ送り作用によって弁体とオリフィスの間の流路面積を制御するとともに、弁体の直径寸法をオリフィスの内径寸法に対して小さく形成してなる電動流量制御弁。
IPC (2件):
F16K 31/04 ,  F25B 41/06

前のページに戻る