特許
J-GLOBAL ID:200903014621553018

表示装置及びその駆動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 秀策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-300537
公開番号(公開出願番号):特開平7-152350
出願日: 1993年11月30日
公開日(公表日): 1995年06月16日
要約:
【要約】【目的】 データ信号のなまり及びゴースト現象の発生を解消して画質を格段に向上し、更に、信号の遅延の解消と表示の際の群輝点或は群黒点の発生の防止とを実現し、更に、構成の小型化を実現することができる表示装置及びその駆動方法を提供する。【構成】 データ駆動回路31は、最初の桁に入力されたスタートパルスSPに対応するデータを、クロック信号CKに応じて順に先の桁に送るシフトレジスタ33と、各データバスライン25と、2本のデータ信号線36a、36bとの間に設けられ、データ信号線36a、36bから送られるデータ信号をサンプリングして、各データバスライン25に書き込む複数のアナログスイッチ34と、付加容量共通配線37を一方の電極として有し、該付加容量共通配線37と各データバスライン25との間に設けられ、データバスライン25に供給されたデータ信号を保持する付加容量35とを備える。シフトレジスタ33の各桁の出力は、サンプリング制御信号として各アナログスイッチ34に入力される。
請求項(抜粋):
制御信号がシリアルに出力されるシフトレジスタと、データ信号がそれぞれ供給される複数のデータ信号線と、該シフトレジスタからの該制御信号が順次的に入力される複数のサンプリング回路であって、相互に隣接するサンプリング回路は異なる該データ信号線にそれぞれ接続される複数のサンプリング回路と、該複数のサンプリング回路にそれぞれ接続される複数のデータバスラインと、該複数のデータバスラインと、該複数のデータバスラインに交差し走査信号が供給される複数の走査信号線とが接続され、該複数のデータバスラインと該複数の走査信号線との複数の交差部にそれぞれ複数の絵素部が接続された表示部とを備え、該制御信号は、該複数のデータ信号線にそれぞれ接続された複数のサンプリング回路の内、各データ信号線毎に、いずれか一つのサンプリング回路が同時に導通するように定められる表示装置。
IPC (3件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 550 ,  H04N 5/66 102
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開昭63-189896
  • 特開平1-262592
  • 特開昭63-115198
全件表示

前のページに戻る