特許
J-GLOBAL ID:200903014621900397

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-035564
公開番号(公開出願番号):特開2001-218935
出願日: 2000年02月14日
公開日(公表日): 2001年08月14日
要約:
【要約】【課題】 可変表示装置の在庫管理が容易であり、かつ可変表示装置の製造コストを低減可能な遊技機を提供する。【解決手段】 可変表示遊技における変動表示が特別表示態様で停止されることに関連して遊技価値を付与可能にすると共に、特別表示態様の種類に応じた内容の補助遊技価値を付与可能な遊技制御を行う遊技機である。 一連の識別情報に、特別表示態様の種類を識別させるための属性情報を視認可能に含ませた識別情報を含ませてあることで、特別表示態様の種類に応じて付与すべき補助遊技価値の内容が異なる複数種類の遊技機に対して、可変表示装置が共通使用可能となっている。
請求項(抜粋):
複数の可変表示領域を有し、該可変表示領域の各々に、複数種類の識別情報からなる一連の識別情報を順次変動表示させた後に停止させる可変表示遊技の表示が可能な可変表示器と、該可変表示器の各可変表示領域において前記一連の識別情報を変動表示するための表示データと、を含む可変表示装置を着脱可能に備え、前記可変表示遊技における変動表示が特別表示態様で停止されることに関連して遊技価値を付与可能にすると共に、前記特別表示態様の種類に応じた内容の補助遊技価値を付与可能な遊技制御を行う遊技機において、前記一連の識別情報に、前記特別表示態様の種類を識別させるための属性情報を視認可能に含ませた識別情報を含ませてあることで、前記特別表示態様の種類に応じて付与すべき補助遊技価値の内容が異なる複数種類の遊技機に対して、前記可変表示装置が共通使用可能となっていることを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315 A
Fターム (5件):
2C088AA33 ,  2C088AA36 ,  2C088AA37 ,  2C088AA39 ,  2C088AA42

前のページに戻る