特許
J-GLOBAL ID:200903014652346673

光学製品およびその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外11名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-079043
公開番号(公開出願番号):特開平11-352303
出願日: 1999年03月24日
公開日(公表日): 1999年12月24日
要約:
【要約】【課題】 本発明は光学製品およびその製造法を提供する。【解決手段】 本発明の光学製品、例えばホログラフィ記録媒体やポリマー状導波管は、マトリックス前駆体と光活性モノマーを混合し、その混合物を硬化してそのままでマトリックスを形成することにより製造される。硬化中に前記マトリックス前駆体が重合する反応は、データ書き込み中に前記光活性モノマーが重合する反応から独立している。さらに、前記マトリックスポリマーおよび前記光活性モノマーの重合から生じるポリマーは互いに相溶性である。独立した反応で重合するマトリックス前駆体と光活性モノマーを使用するので、硬化中の前記光活性モノマーと前記マトリックス前駆体との相互反応およびその後のモノマー重合の阻害を実質的に防止できる。相溶性ポリマーになるマトリックス前駆体と光活性モノマーを使用するので、実質的に層分離を防止できる。また、そのままで形成できるので、所望の厚さの製品を製造できる。
請求項(抜粋):
3次元架橋ポリマーマトリックスおよび1種または複数の光活性モノマーから成り、少なくとも1種の光活性モノマーが、モノマー官能基の他に、ポリマーマトリックスに実質的に存在しない部分を含み、マトリックスポリマーおよび1種または複数の光活性モノマーの重合から生じるポリマーが相溶性である光学製品。
IPC (7件):
G02B 1/04 ,  C08J 5/00 ,  C08L 71/00 ,  C08L101/00 ,  G02B 6/10 ,  G02B 6/122 ,  G03H 1/04
FI (7件):
G02B 1/04 ,  C08J 5/00 ,  C08L 71/00 ,  C08L101/00 ,  G02B 6/10 C ,  G03H 1/04 ,  G02B 6/12 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る