特許
J-GLOBAL ID:200903014710048394

電子文書に対する隠蔽処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志村 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-002304
公開番号(公開出願番号):特開2002-207725
出願日: 2001年01月10日
公開日(公表日): 2002年07月26日
要約:
【要約】【課題】 PDF電子文書に対して、特定部分を隠蔽する処理を行う。【解決手段】 原本データ入力部10から、文字コードを含むPDFファイルを、原本データD1として入力し格納部20に格納する。文書表示部50により、この原本電子文書を表示させ、隠蔽領域設定部30によって、原本電子文書上の一部に隠蔽領域を設定する。隠蔽領域はマスクデータD2として格納部40に格納される。中間データ作成部60は、原本データD1内の文字コードをビットマップ展開し、その一部をマスクデータD2で覆うことにより、TIFF形式の中間データD3を作成する。フォーマット変換部70によって、中間データD3を再びPDF形式に戻し、処理済データD4を格納部80に得る。処理済データ出力部90から出力されるPDFファイルには、隠蔽処理が施されている。
請求項(抜粋):
所定のコードの羅列によって文字列を表す第1属性のデータと、多数の画素の集合によって画像を表す第2属性のデータと、の少なくとも2種類の属性のデータを組み合わせることにより、文字と画像とが混在した文書を定義する混在文書フォーマットを用い、この混在文書フォーマットで記述された電子文書に対して、少なくとも文字列の指定部分に対する隠蔽処理を施す隠蔽処理装置であって、隠蔽処理の対象となる原本電子文書を、前記混在文書フォーマットで記述された原本データとして入力する原本データ入力部と、入力した原本データを格納する原本データ格納部と、前記原本電子文書上の隠蔽すべき文字列を覆うための隠蔽領域を設定し、この隠蔽領域を示すマスクデータを生成する隠蔽領域設定部と、生成されたマスクデータを格納するマスクデータ格納部と、前記原本データ格納部に格納されている原本データと、前記マスクデータ格納部に格納されているマスクデータとに基づいて、ディスプレイ画面上に、前記原本電子文書と前記隠蔽領域とを重ねて表示する文書表示部と、前記原本データ格納部に格納されている原本データと、前記マスクデータ格納部に格納されているマスクデータとを取り込み、原本データ内の前記第1属性のデータについては、これを前記第2属性のデータに変換することにより、前記原本電子文書に対して前記隠蔽領域部分を隠蔽した状態を示す前記第2属性のデータを作成し、前記第2属性のデータのみからなる中間文書フォーマットで記述された中間データを作成する中間データ作成部と、前記中間文書フォーマットで記述された中間データを、前記混在文書フォーマットで記述された処理済データに変換するフォーマット変換部と、変換された処理済データを格納する処理済データ格納部と、この処理済データ格納部に格納されている処理済データを出力する処理済データ出力部と、を備えることを特徴とする電子文書に対する隠蔽処理装置。
Fターム (3件):
5B009NA04 ,  5B009NC06 ,  5B009RB34

前のページに戻る