特許
J-GLOBAL ID:200903014753731616

情報処理装置及び共有データ処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-309980
公開番号(公開出願番号):特開2000-137683
出願日: 1998年10月30日
公開日(公表日): 2000年05月16日
要約:
【要約】【課題】 会話を内容とする共有データに対して、話のポイントの整理が容易で、かつ、話の流れと話のポイントの両方の理解を容易にする情報処理装置を提供すること。【解決手段】 他の1つまたは複数の情報処理装置との間で情報交換して所定のデータを共有する機能を有する共有データ処理方法であって、共有されたデータを表示画面の第1の領域に表示させ、前記第1の領域に表示されているデータの中から特定のデータの指定を受け、前記指定されたデータに対して付与すべき分類属性の指定を受け、前記指定されたデータを、少なくとも前記指定された分類属性を識別する情報と対応付けて、分類済みデータとして記憶させ、前記表示画面の第2の領域に、前記記憶されている分類済みデータを、分類属性ごとに分類して表示させることを特徴とする。
請求項(抜粋):
他の1つまたは複数の情報処理装置との間で情報交換して所定のデータを共有する機能を有する情報処理装置であって、共有されたデータを表示画面の第1の領域に表示させるための第1の表示手段と、前記第1の領域に表示されているデータの中から特定のデータを指定するための第1の指定手段と、前記指定されたデータに対して付与すべき分類属性を指定するための第2の指定手段と、前記指定されたデータを、少なくとも前記指定された分類属性を識別する情報と対応付けて、分類済みデータとして記憶するための記憶手段と、前記表示画面の第2の領域に、前記記憶手段に記憶されている分類済みデータを、分類属性ごとに分類して表示させるための第2の表示手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
IPC (5件):
G06F 15/00 390 ,  G06F 3/00 651 ,  G06F 7/24 ,  G06F 13/00 355 ,  H04N 1/00
FI (5件):
G06F 15/00 390 ,  G06F 3/00 651 A ,  G06F 7/24 A ,  G06F 13/00 355 ,  H04N 1/00 H
Fターム (38件):
5B085AC03 ,  5B085BG07 ,  5B085CE07 ,  5B089GA21 ,  5B089JA16 ,  5B089JA18 ,  5B089JA19 ,  5B089KA03 ,  5B089KC22 ,  5B089KC32 ,  5B089KC53 ,  5B089LB14 ,  5C062AA07 ,  5C062AA13 ,  5C062AA35 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AB53 ,  5C062AC06 ,  5C062AC07 ,  5C062AC51 ,  5C062AF14 ,  5E501AA01 ,  5E501AB17 ,  5E501AB19 ,  5E501AB20 ,  5E501AC14 ,  5E501AC35 ,  5E501BA03 ,  5E501DA03 ,  5E501EA14 ,  5E501FA13 ,  5E501FA47 ,  5E501FA48 ,  5E501FB43 ,  5E501FB50

前のページに戻る