特許
J-GLOBAL ID:200903014769843120

オートフォーカス装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松隈 秀盛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-022793
公開番号(公開出願番号):特開平10-221594
出願日: 1997年02月05日
公開日(公表日): 1998年08月21日
要約:
【要約】【課題】 合焦点に収束する収束時間を向上すると共に合焦点までの画面の見栄えがよくなるようにすることを目的とする。【解決手段】 カメラレンズを介して被写体の画像信号を得る画像入力手段と、この画像信号の特定領域の第1の遮断周波数以上の高周波成分を抽出した第1の評価値を算出する第1の評価値算出手段と、この画像信号の特定領域のこの第1の遮断周波数よりも低い第2の遮断周波数以上の高周波成分を抽出した第2の評価値を算出する第2の評価値算出手段と、このカメラレンズのフォーカスを制御するレンズ駆動手段と、この評価値に応じてこのレンズ駆動手段を制御する制御手段とを有するオートフォーカス装置において、この第2の評価値からこの第1の評価値を引いた値をこの第2の評価値とこの第1の評価値とを加算した値で割った商に応じてこのレンズ駆動手段によるこのカメラレンズの移動速度を変更するようにしたものである。
請求項(抜粋):
カメラレンズを介して被写体の画像信号を得る画像入力手段と、前記画像信号の特定領域の第1の遮断周波数以上の高周波成分を抽出した第1の評価値を算出する第1の評価値算出手段と、前記画像信号の特定領域の前記第1の遮断周波数よりも低い第2の遮断周波数以上の高周波成分を抽出した第2の評価値を算出する第2の評価値算出手段と、前記カメラレンズのフォーカスを制御するレンズ駆動手段と、前記評価値に応じて前記レンズ駆動手段を制御する制御手段とを有するオートフォーカス装置において、前記第2の評価値から前記第1の評価値を引いた値を、前記第2の評価値と前記第1の評価値とを加算した値で割った商に応じて前記レンズ駆動手段による前記カメラレンズの移動速度を変更するようにしたことを特徴とするオートフォーカス装置。
IPC (2件):
G02B 7/36 ,  H04N 5/232
FI (2件):
G02B 7/11 D ,  H04N 5/232 H

前のページに戻る