特許
J-GLOBAL ID:200903014772008828

秘匿性画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 篠原 泰司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-213283
公開番号(公開出願番号):特開2003-029343
出願日: 2001年07月13日
公開日(公表日): 2003年01月29日
要約:
【要約】【課題】秘匿性のある映像を他人に見られることなく、操作者のみが観察でき、手ぶれに影響されることなく表示画面全面での明るい画像観察が可能な手持ち式の秘匿性画像表示装置を提供することを目的とする。【解決手段】映像を表示する表示素子5と、映像を投影する投影光学系6と、投影光学系6により投影された実像の結像位置に配置された、所定の指向性を有する反射型拡散ホログラムスクリーン1とを備え、操作者7が手で持って使用したときに、表示素子5に表示された映像を、操作者7以外の他人の瞳に導くことなく、操作者7の瞳のみに導くように、条件式(1)を満足させている。0.01<Y/D<2.7 ......(1)ただし、Dは操作者が秘匿性画像表示装置を手で持って使用するときの拡散ホログラムスクリーンから操作者の眼までの観察距離、Yは観察可能領域の直径である。
請求項(抜粋):
映像を表示する表示素子と、前記映像を投影する投影光学系と、前記投影光学系により投影された実像の結像位置に配置された、所定の指向性を有する透過型または反射型の拡散ホログラムスクリーンとを備え、操作者が手で持って使用したときに、前記表示素子に表示された映像を、該操作者以外の他人の瞳に導くことなく、該操作者の瞳のみに導くことができるようにしたことを特徴とする手持ち式の秘匿性画像表示装置。
IPC (5件):
G03B 21/60 ,  G02B 5/02 ,  G02B 5/18 ,  G02B 5/32 ,  G03B 21/00
FI (5件):
G03B 21/60 Z ,  G02B 5/02 D ,  G02B 5/18 ,  G02B 5/32 ,  G03B 21/00 D
Fターム (17件):
2H021BA02 ,  2H042BA09 ,  2H042BA11 ,  2H042BA14 ,  2H042BA19 ,  2H049AA02 ,  2H049AA06 ,  2H049AA12 ,  2H049AA26 ,  2H049AA34 ,  2H049AA50 ,  2H049AA60 ,  2H049CA01 ,  2H049CA05 ,  2H049CA16 ,  2H049CA17 ,  2H049CA22

前のページに戻る