特許
J-GLOBAL ID:200903014773542941

携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 船津 暢宏 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-194437
公開番号(公開出願番号):特開平11-041338
出願日: 1997年07月18日
公開日(公表日): 1999年02月12日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話機では、発信番号や着信番号が既に電話帳メモリに登録されている場合には発信番号や着信番号の情報を電話帳メモリに反映させることは無く、情報を有効に利用することができないという問題点があり、発信番号及び着信番号を利用して電話帳メモリに新たな機能を付加し、電話帳検索作業を軽減して利便性を向上させることができる携帯電話機を提供する。【解決手段】 記憶部2に複数のテーブルを設け、各テーブルにおいて、電話帳メモリ21のデータの中で、発信又は着信のあったものを名前、住所、短縮番号をキーとして複数のグループに分類し、更に各グループ内の電話番号を発信の新しい順又は着信の新しい順に記憶することにより、電話帳メモリの検索時に、利用者にとって分かりやすい項目をキーとして電話番号を検索し、更に検索された電話番号を発信又は着信の新しい順に表示する携帯電話機である。
請求項(抜粋):
電話番号とそれに対応する名前とを予め記憶しておき、前記記憶された電話番号の内、発信又は着信のあったものを前記名前に基づいて複数のグループに分類し、前記各グループ内の電話番号を、発信又は着信の新しい順に表示することを特徴とする携帯電話機。
IPC (2件):
H04M 1/274 ,  H04Q 7/38
FI (2件):
H04M 1/274 ,  H04B 7/26 109 T

前のページに戻る