特許
J-GLOBAL ID:200903014850271301

避難誘導灯装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-132062
公開番号(公開出願番号):特開平9-319317
出願日: 1996年05月27日
公開日(公表日): 1997年12月12日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 火災の進行状況に応じた最適な誘導方向の切換点灯制御を行う共に、電源が停電した場合でも自発的に点灯制御する。【解決手段】 避難者の誘導方向を示すA乃至Cブロックの誘導灯を備え、子局ユニット部41は外部装置からの制御信号を受信して、リレーX1 、X2 、X3 及びX4 を介して制御ユニット部42内の対応するリレー接点へ供給し、各リレーは入力制御信号に基づく点灯パターンとなるようにオン/オフすることによって、各ブロックに応じた点灯回路A乃至Cの入力信号を制御し、入力信号に基づく点灯パターンで誘導方向の表示を点灯又は点滅、消灯させることができ、入力制御信号を変更することで誘導方向の表示を変更することも可能となる。又停電した場合には、充電回路46により充電可能な電池46aに切り換えることにより、停電した際の誘導方向の表示を継続して行うこともできる。
請求項(抜粋):
ランプを点灯させることにより、避難者の誘導方向を表示する複数の表示体と;複数の表示体の点灯制御する外部装置からの制御信号を受信して取り込むための入力手段と;複数の表示体を点灯させるための複数の点灯回路を備え、入力手段から取り込まれた制御信号に基づいて、複数の点灯回路を制御すると共に、複数の点灯回路に供給する電源を常時保持するために、通常に使用する通常電源と非常時に使用する非常用電源とのいずれか一方に切換制御する制御手段と;を具備していることを特徴とする避難誘導灯装置。
IPC (3件):
G09F 13/00 ,  F21S 9/02 ,  G09F 13/04
FI (3件):
G09F 13/00 W ,  F21S 9/02 A ,  G09F 13/04 J

前のページに戻る