特許
J-GLOBAL ID:200903014875598992

マルチ画面表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今間 孝生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-311295
公開番号(公開出願番号):特開平11-136595
出願日: 1997年10月28日
公開日(公表日): 1999年05月21日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 多数番組の選択表示の容易なマルチ画面表示装置を提供する。【解決手段】 デジタル放送波をチューナ2で復調して得たビットストリームから、表示対象番組毎の情報を含んでいるパケットを順次に選択して、デ・マルチプレクサ9〜11を介してデコーダ12〜14に与えて得た個々の表示対象番組の画像データから個々の表示対象番組の画像信号を発生させる。ディスプレイ装置の表示面に、それぞれ表示対象とされる番組の画像を表示させ、表示領域の位置と大きさ及び表示した番組の識別情報を不揮発性メモリ7に記憶させ、次の電源投入時に、ディスプレイ装置の表示面における副映像の画像の表示領域の位置や大きさ及び番組の識別情報等を自動設定する。複数の副映像の画像による小画面の内の1個に、時間軸上で順次に変更されている表示対象番組の画像を表示させて番組の選択情報を容易にする。
請求項(抜粋):
ディスプレイ装置の表示面に複数の画面を表示させるマルチ画面表示装置であって、受信したデジタル放送波を復調してデジタルデータのビットストリームを得る復調手段と、前記の復調手段で得たデジタルデータのビットストリームから、複数の表示対象番組における個々の表示対象番組毎の情報を含んでいるパケットを順次に選択して、選択された個々の表示対象番組毎の情報を含んでいるパケットを、それぞれ対応するデコーダに与える手段と、各デコーダから出力された個々の表示対象番組の画像データから個々の表示対象番組の画像信号を発生させる手段と、ディスプレイ装置の表示面の任意の位置に任意の大きさを有する任意の個数の表示領域における個々の表示領域に、それぞれ表示対象とされる番組の画像を表示させる手段と、前記した表示領域の位置と大きさ及び表示した番組の識別情報を記憶する手段とを備えてなるマルチ画面表示装置。
IPC (6件):
H04N 5/45 ,  G06F 3/14 350 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00 555 ,  G09G 5/14 ,  H04N 5/265
FI (6件):
H04N 5/45 ,  G06F 3/14 350 B ,  G09G 5/00 510 S ,  G09G 5/00 555 D ,  G09G 5/14 A ,  H04N 5/265

前のページに戻る