特許
J-GLOBAL ID:200903014959597169

陸上輸送用冷凍装置の運転方法及び陸上輸送用冷凍装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤田 考晴 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-293117
公開番号(公開出願番号):特開2003-097873
出願日: 2001年09月26日
公開日(公表日): 2003年04月03日
要約:
【要約】【課題】 冷却性能の向上がなされた陸上輸送用冷凍装置の運転方法及び陸上輸送用冷凍装置を提供すること。【解決手段】 バッテリ5につながる回路内にリレーボックス26を設け、設定温度と庫内温度との温度差が所定値以上とされた場合に出力される信号、発電機7の発電量がコンプレッサ25の消費電力を下回る場合に出力される信号、コントローラ11に設けられたスイッチ11aから出力された信号、及び車両の走行負荷が大きい場合に出力される信号の少なくとも1つが入力された場合に、リレーボックス26が接続されてバッテリ5の電力がコンプレッサ25の駆動用電力として別系統の電力供給源と併用される構成とした。そして、太陽電池6を車両上面に取り付けて、電力供給源をさらに構成した。
請求項(抜粋):
複数の電源系統と、これら電源系統の少なくとも一つからの電力によって駆動されるコンプレッサと、該コンプレッサによって圧縮された冷媒を用いて車両の庫内を冷却する熱交換器とによって冷却運転を行う陸上輸送用冷凍装置の運転方法において、前記庫内の冷却を行う際に、前記電源系統の一つである発電機の電力または商用電源の電力と、前記電源系統の一つであるバッテリの電力とを合わせた電力で前記コンプレッサを高回転で駆動させるバッテリ併用運転を行うことを特徴とする陸上輸送用冷凍装置の運転方法。
IPC (5件):
F25D 11/00 101 ,  B60P 3/20 ,  F25B 27/00 ,  F25D 29/00 ,  H02P 7/00
FI (6件):
F25D 11/00 101 D ,  B60P 3/20 Z ,  F25B 27/00 M ,  F25B 27/00 Z ,  F25D 29/00 Z ,  H02P 7/00 L
Fターム (18件):
3L045AA02 ,  3L045BA02 ,  3L045CA02 ,  3L045DA02 ,  3L045EA01 ,  3L045LA16 ,  3L045MA20 ,  3L045PA02 ,  3L045PA03 ,  3L045PA04 ,  5H570AA21 ,  5H570CC03 ,  5H570CC04 ,  5H570CC07 ,  5H570CC10 ,  5H570EE03 ,  5H570LL17 ,  5H570LL28
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 車両用冷凍冷蔵装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-113332   出願人:松下電器産業株式会社, 東プレ株式会社, 東洋電産株式会社
  • 自動車内乳幼児安全保持方法およびその装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-106203   出願人:高畠利夫
  • 輸送用冷凍装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-258903   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る