特許
J-GLOBAL ID:200903014965293783

カラー液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野河 信太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-021166
公開番号(公開出願番号):特開平5-216018
出願日: 1992年02月06日
公開日(公表日): 1993年08月27日
要約:
【要約】 (修正有)【構成】 一対の透光性基板1の対向しあう表面にそれぞれ透明電極2を形成し、それぞれの透明電極を被覆する配向膜を形成し、一対の透光性基板間に液晶複合体を充填してなる液晶表示装置において、前記液晶複合体はネマテイック液晶と色素が高分子樹脂によって支持されて、3種類のドロップレット液晶相3,4,5を形成し、そのうち2種類の液晶相が補色関係にある2色性色素、1種類が黒色色素を含有し、前記液晶が正及び負の誘電異方性を有することを特徴とする。【効果】 累表示を含むマルチカラー表示が可能であり、原色系の組合せで得られるものより更に明るい、表示コントラストの優れたカラー表示が実現できる。
請求項(抜粋):
一対の透光性基板の対向しあう表面にそれぞれ透明電極を形成し、それぞれの透明電極を被覆する配向膜を形成し、一対の透光性基板間に液晶複合体を充填してなる液晶表示装置において、前記液晶複合体はネマテイック液晶と色素が高分子樹脂によって支持されて、3種類のドロップレット液晶相を形成し、そのうち2種類の液晶相が補色関係にある2色性色素、1種類が黒色色素を含有し、前記液晶が正及び負の誘電異方性を有することを特徴とするカラー液晶表示装置。
IPC (4件):
G02F 1/1333 ,  C09K 19/02 ,  C09K 19/60 ,  G02F 1/137 101

前のページに戻る