特許
J-GLOBAL ID:200903014971505334
半導体装置及びその製造方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
吉田 茂明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-269827
公開番号(公開出願番号):特開2003-051501
出願日: 2001年09月06日
公開日(公表日): 2003年02月21日
要約:
【要約】【課題】 複雑な工程を追加することなく、金属配線とともにMIM型キャパシタを形成することが可能な、半導体装置及びその製造方法を得る。【解決手段】 絶縁膜I2内には、デュアルダマシンプロセスによって形成された第2層配線W2が形成されている。絶縁膜I2の上面内には、MIM型キャパシタの第1電極として機能する金属膜9が形成されている。絶縁膜I3は、絶縁膜14〜17がこの順に第2配線層L2の上面上に積層された構造を有している。絶縁膜15内には、MIM型キャパシタの第2電極が形成されている。該第2電極は、絶縁膜14上に形成された金属膜11と、金属膜11上に形成された金属膜10とを有している。MIM型キャパシタの第1電極と第2電極とによって挟まれる部分の絶縁膜14が、MIM型キャパシタのキャパシタ誘電体膜として機能する。絶縁膜I3内には、第3層配線W3が形成されている。
請求項(抜粋):
基板と、前記基板上に形成された半導体素子と、前記半導体素子を覆って前記基板上に形成された層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜内に形成され、前記半導体素子に電気的に接続されたMIM(Metal Insulator Metal)型キャパシタとを備える半導体装置であって、前記キャパシタは、前記層間絶縁膜内に規定される凹部の側面及び底面上に形成され、第1電極として機能する第1の金属膜と、前記第1の金属膜上に形成された誘電体膜と、前記凹部内を充填し、前記誘電体膜を挟んで前記第1の金属膜に対向し、第2電極として機能する第2の金属膜とを有することを特徴とする半導体装置。
IPC (3件):
H01L 21/3205
, H01L 21/822
, H01L 27/04
FI (2件):
H01L 21/88 S
, H01L 27/04 C
Fターム (43件):
5F033HH11
, 5F033HH21
, 5F033HH32
, 5F033HH33
, 5F033JJ01
, 5F033JJ11
, 5F033JJ21
, 5F033JJ32
, 5F033JJ33
, 5F033KK08
, 5F033KK11
, 5F033KK19
, 5F033KK21
, 5F033KK32
, 5F033KK33
, 5F033MM02
, 5F033MM12
, 5F033MM13
, 5F033NN06
, 5F033NN07
, 5F033PP15
, 5F033PP26
, 5F033QQ09
, 5F033QQ16
, 5F033QQ25
, 5F033QQ31
, 5F033QQ48
, 5F033RR01
, 5F033RR03
, 5F033RR04
, 5F033RR06
, 5F033SS11
, 5F033TT02
, 5F033VV10
, 5F033XX33
, 5F038AC05
, 5F038AC15
, 5F038AV06
, 5F038CD09
, 5F038CD18
, 5F038CD20
, 5F038EZ15
, 5F038EZ20
前のページに戻る