特許
J-GLOBAL ID:200903014986491119

電子放出源形成用組成物、該組成物を用いて形成した電子源、及び該電子源を用いた電界放射型ディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-087979
公開番号(公開出願番号):特開2007-265749
出願日: 2006年03月28日
公開日(公表日): 2007年10月11日
要約:
【課題】被膜の密着力が強く,電界の印加で容易にカーボンナノチューブが剥れず,しかも酸化雰囲気中の熱処理温度でカーボンナノチューブが焼失しない電子放出源形成用組成物を実現する。【解決手段】カーボンナノチューブと,ガラスフリットと,硼素と有機樹脂および有機溶剤とからなる電子放出源形成用組成物において,前記ガラスフリットを、鉛を主要成分として含まず,かつその軟化点が500°C以下の物性を示すガラス組成物とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
炭素質電子放射材料と,ガラスフリットと,硼素と,有機バインダー樹脂および有機溶剤とからなる電子放出源形成用組成物において,前記ガラスフリットは鉛を主要成分として含まず,かつその軟化点が500°C以下のガラス組成物であることを特徴とする電子放出源形成用組成物。
IPC (2件):
H01J 1/304 ,  H01J 31/12
FI (2件):
H01J1/30 F ,  H01J31/12 C
Fターム (99件):
4G062AA09 ,  4G062BB05 ,  4G062BB08 ,  4G062BB09 ,  4G062CC10 ,  4G062DA01 ,  4G062DA02 ,  4G062DA03 ,  4G062DA04 ,  4G062DB01 ,  4G062DB02 ,  4G062DB03 ,  4G062DC01 ,  4G062DC02 ,  4G062DC03 ,  4G062DC04 ,  4G062DC05 ,  4G062DD01 ,  4G062DD02 ,  4G062DD03 ,  4G062DD04 ,  4G062DE01 ,  4G062DE02 ,  4G062DE03 ,  4G062DE04 ,  4G062DF01 ,  4G062EA01 ,  4G062EA10 ,  4G062EB01 ,  4G062EC01 ,  4G062ED01 ,  4G062EE01 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062EG02 ,  4G062EG03 ,  4G062EG04 ,  4G062FA01 ,  4G062FA10 ,  4G062FB01 ,  4G062FC01 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FE05 ,  4G062FE06 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA01 ,  4G062GA05 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GD05 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM25 ,  4G062PP12 ,  4G062PP13 ,  5C036EE19 ,  5C036EF01 ,  5C036EF06 ,  5C036EF09 ,  5C036EG12 ,  5C036EH11 ,  5C135AA09 ,  5C135AA13 ,  5C135AA15 ,  5C135AB03 ,  5C135AB07 ,  5C135AB08 ,  5C135AB17 ,  5C135AC01 ,  5C135HH07 ,  5C135HH16 ,  5C135HH20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る