特許
J-GLOBAL ID:200903015074016947

情報処理装置及び情報処理方法、画像形成装置、プログラム、記憶媒体、印刷システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-312859
公開番号(公開出願番号):特開2006-128944
出願日: 2004年10月27日
公開日(公表日): 2006年05月18日
要約:
【課題】 複数の描画オブジェクトが混在する画像の印刷時において、良好な圧縮率を得ること。【解決手段】 作成した画像データを、選択した圧縮パラメータに基づいて圧縮し、圧縮した画像データを画像形成装置に処理させるための情報処理方法は、画像データに含まれる複数のオブジェクトを抽出し、オブジェクト毎の描画領域の面積を算出し(S504)、描画領域の面積を比較して、最大の面積を有するオブジェクトを決定し、そのオブジェクトの階調処理に最適化された圧縮パラメータを選択する(S504)。そして、選択した圧縮パラメータに従って、作成した画像データを圧縮する(S507)。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
作成した画像データを、選択した圧縮パラメータに基づいて圧縮し、当該圧縮した画像データを画像形成装置に処理させる情報処理装置であって、 前記画像データに含まれる複数のオブジェクトを抽出し、当該オブジェクト毎の描画領域の面積を算出する算出手段と、 前記描画領域の面積を比較して、最大の面積を有するオブジェクトを決定し、当該オブジェクトの階調処理に最適化された前記圧縮パラメータを選択する選択手段と、 前記選択した圧縮パラメータに従って、前記作成した画像データを圧縮する符号化手段と を備えることを特徴とする情報処理装置。
IPC (3件):
H04N 1/413 ,  B41J 5/30 ,  G06F 3/12
FI (3件):
H04N1/413 D ,  B41J5/30 Z ,  G06F3/12 H
Fターム (11件):
2C187BF06 ,  2C187BG01 ,  2C187BG19 ,  2C187DD02 ,  2C187GB03 ,  5B021AA01 ,  5B021LB07 ,  5C078AA04 ,  5C078CA02 ,  5C078CA34 ,  5C078DA01
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る