特許
J-GLOBAL ID:200903015076448534

サッシ下枠、側溝及び躯体の梁の配置構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大竹 正悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-158050
公開番号(公開出願番号):特開2001-336369
出願日: 2000年05月29日
公開日(公表日): 2001年12月07日
要約:
【要約】【課題】 サッシ下枠の室外側の直ぐ脇に排水用の側溝を設けると、梁との位置関係から十分な深さをとることができないため、側溝に溜まった雨水がサッシ下枠に逆流する虞がある。また、サッシ下枠とその下側のモルタルとの境目に施すシール材については、施工に熟練を要し、床下に対する防水性を向上するのが難しい。さらに、各部屋毎に設けた側溝から複雑な排水用の管路を形成する必要があり、面倒な上、建築物の美観も損ねかねない。【解決手段】 梁12を上方へ垂直に投影した領域の外側に側溝11を形成し、この側溝11とサッシ下枠10の排水受け室(上部受け室10h,下部受け室10i)とを、下部受け室10iに対する接続端から側溝11に届く長さをもつ通水管15,15aで連結した。
請求項(抜粋):
障子が載置される上板部に雨水の通水孔を有し、上板部の下側に通水孔から入水した雨水を受ける排水受け室を備えるサッシ下枠と、サッシ下枠の排水受け室に溜まる雨水を受けて建築物の外部に排出する側溝と、を建築物の躯体に構築された梁の上方に配置する構造において、梁を垂直上方へ投影した領域の外側に側溝を形成し、この側溝とサッシ下枠の排水受け室とを、排水受け室に対する接続端から側溝に届く長さをもつ通水管で連結したことを特徴とするサッシ下枠、側溝及び躯体の梁の配置構造。
Fターム (6件):
2E036RA08 ,  2E036RC02 ,  2E036TA01 ,  2E036TA03 ,  2E036TA05 ,  2E036TA06
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 出入り口用のサッシ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-127814   出願人:山内サッシ工業株式会社
  • 出入り口用のサッシ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-002767   出願人:山内サッシ工業株式会社
  • 建物ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-258905   出願人:ミサワホーム株式会社

前のページに戻る