特許
J-GLOBAL ID:200903015245958180

歯車の歯形測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 丈夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-172708
公開番号(公開出願番号):特開平9-005009
出願日: 1995年06月15日
公開日(公表日): 1997年01月10日
要約:
【要約】【目的】 同時接触線あるいはかみあい進行方向に沿った歯形を容易かつ正確に測定する。【構成】 触針36を歯車の歯面に接触させつつ歯面に沿って移動させ、その触針36の歯面に垂直な方向の変位に基づいて歯形を測定する歯車の歯形測定装置において、前記歯車をその中心軸線を中心に予め制御された量で回転させる回転機構30と、その歯車の歯面に接触させた前記触針36を、その歯車の中心軸線と平行な方向とその中心軸線に垂直な平面内での直交2方向との合計3方向のうちの少なくとも2方向に予め制御された量で同時に移動させる直線移動機構33,34,35とを備えている。
請求項(抜粋):
触針を歯車の歯面に接触させつつ歯面に沿って移動させ、その触針の歯面に垂直な方向の変位に基づいて歯形を測定する歯車の歯形測定装置において、前記歯車をその中心軸線を中心に予め制御された量で回転させる回転機構と、その歯車の歯面に接触させた前記触針を、その歯車の中心軸線と平行な方向とその中心軸線に垂直な平面内での直交2方向との合計3方向のうちの少なくとも2方向に予め制御された量で同時に移動させる直線移動機構とを備えていることを特徴とする歯車の歯形測定装置。
IPC (2件):
G01B 5/20 102 ,  G01M 13/02
FI (2件):
G01B 5/20 102 ,  G01M 13/02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭53-102777
  • 特開昭51-124947

前のページに戻る