特許
J-GLOBAL ID:200903015319183429

共焦点顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-289474
公開番号(公開出願番号):特開2002-098910
出願日: 2000年09月22日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】明るい非共焦点画像が得られるとともに、CPUの負荷を増大させること無く焦点深度を変更させる差画像演算を行う共焦点顕微鏡を提供すること。【解決手段】光源(21)と試料(25)との間に設けられた第1と第2の透過部(16)と、これら透過部を切換える切換え手段(18)と、試料からの画像データを取得する撮像手段(27)と、この撮像手段の撮像タイミングと切換え手段の切換えタイミングとを同期させる同期手段(20)と、撮像手段の各フィールドで、第1の透過部を透過した非共焦点成分を含む共焦点画像データと第2の透過部を透過した非共焦点成分のみの非共焦点画像データとを各々対応させて取得し、フィールド間で各画像データの演算処理を行う画像処理手段(28)と、第1もしくは第2の透過部を撮像する際の露光量を撮像手段の電子シャッター機能により可変する可変手段(28)と、を具備。
請求項(抜粋):
試料に対して照明光を発する光源と、この光源と前記試料との間に設けられた第1と第2の透過部と、これら第1と第2の透過部を切換える切換え手段と、奇数フィールドと偶数フィールドとを有し、前記試料の前記第1もしくは第2の透過部を透過した画像を撮像する撮像手段と、この撮像手段の撮像タイミングと前記切換え手段の切換えタイミングとを同期させる同期手段と、前記撮像手段の各フィールドで、前記第1の透過部を透過した非共焦点成分を含む共焦点画像データと前記第2の透過部を透過した非共焦点成分のみの非共焦点画像データとを各々対応させて取得し、フィールド間で各画像データの演算処理を行う画像処理手段と、前記第1もしくは第2の透過部を透過した画像を撮像する際の露光量を前記撮像手段の電子シャッター機能により可変する可変手段と、を具備したことを特徴とする共焦点顕微鏡。
IPC (7件):
G02B 21/36 ,  G02B 21/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/235 ,  H04N 5/335 ,  H04N 7/18
FI (9件):
G02B 21/36 ,  G02B 21/00 ,  H04N 5/225 D ,  H04N 5/225 C ,  H04N 5/232 Z ,  H04N 5/235 ,  H04N 5/335 V ,  H04N 7/18 C ,  H04N 7/18 V
Fターム (52件):
2H052AA08 ,  2H052AC04 ,  2H052AC15 ,  2H052AD31 ,  2H052AD35 ,  2H052AF14 ,  2H052AF25 ,  5C022AA01 ,  5C022AB13 ,  5C022AB17 ,  5C022AB18 ,  5C022AB64 ,  5C022AC01 ,  5C022AC42 ,  5C022AC53 ,  5C022AC55 ,  5C022AC74 ,  5C022CA02 ,  5C024AX03 ,  5C024BX04 ,  5C024CY15 ,  5C024CY18 ,  5C024CY50 ,  5C024DX07 ,  5C024EX04 ,  5C024EX41 ,  5C024EX50 ,  5C024EX55 ,  5C024GY01 ,  5C024HX29 ,  5C024HX38 ,  5C024HX50 ,  5C054AA01 ,  5C054AA05 ,  5C054CA04 ,  5C054CC02 ,  5C054CE16 ,  5C054CG08 ,  5C054CH02 ,  5C054EA05 ,  5C054EC03 ,  5C054EH01 ,  5C054EH07 ,  5C054FC01 ,  5C054FE01 ,  5C054FE12 ,  5C054FE23 ,  5C054GA04 ,  5C054GB01 ,  5C054GB15 ,  5C054GD03 ,  5C054HA05

前のページに戻る