特許
J-GLOBAL ID:200903015375190837

時分割多重デジタル無線通信方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 境 廣巳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-100624
公開番号(公開出願番号):特開平5-276131
出願日: 1992年03月26日
公開日(公表日): 1993年10月22日
要約:
【要約】【目的】 伝送するビット列を複数の低速ビット列に分割してそれぞれ周波数の異なる複数のサブキャリアに別々にデジタル変調をした後に周波数多重化するマルチサブキャリア・デジタル変調方式を使用し、且つ、この変調方式によるデジタル信号を時分割した複数の通信スロットで通信する時分割多重デジタル無線通信方式において、同期ワードの挿入数を減らし通信スロットの実効伝送速度を上げる。【構成】 送信側において、全てのサブキャリア1〜mの通信スロットA,B,C...の同期を取って、特定の1サブキャリア1の通信スロット毎に同期ワードSW1,SW2,SW3...を挿入する。受信側においては、受信情報を受信順に一旦メモリに蓄積し、この蓄積された受信情報からサブキャリア1に挿入された同期ワードSW1,SW2,SW3...を検出し、その検出箇所に基づき各サブキャリアの通信スロットを認識する。
請求項(抜粋):
伝送するビット列を複数の低速ビット列に分割してそれぞれ周波数の異なる複数のサブキャリアに別々にデジタル変調をした後に周波数多重化するマルチサブキャリア・デジタル変調方式を使用し、且つ、この変調方式によるデジタル信号を時分割した複数の通信スロットで通信する時分割多重デジタル無線通信方式において、送信側において、全てのサブキャリアの通信スロットの同期を取って、特定の1サブキャリアの通信スロット毎に同期ワードを挿入するようにしたことを特徴とする時分割多重デジタル無線通信方式。
IPC (4件):
H04J 3/00 ,  H04L 5/26 ,  H04L 7/08 ,  H04L 27/34

前のページに戻る