特許
J-GLOBAL ID:200903015377307960

3次元仮想現実空間共有方法、3次元仮想現実空間共有システム、情報記録媒体、情報記録方法、情報伝送媒体、情報伝送方法、情報処理方法、並びに共有サーバ端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-178561
公開番号(公開出願番号):特開平9-081495
出願日: 1996年06月19日
公開日(公表日): 1997年03月28日
要約:
【要約】【課題】 ユーザによるオブジェクトの追加、削除などのカスタマイズに伴うオブジェクト識別コードの動的管理を容易にする。【解決手段】 クライアント端末13-1乃至13-3は、円柱オブジェクト、四角柱オブジェクト、円錐オブジェクトに対して、それぞれ他のクライアント端末とは独立に任意のローカルIDobj101乃至obj103を設定する。サーバ端末11-1には、各クライアント端末13-1乃至13-3に対応して、テーブルT131乃至T133を予め登録しておく。テーブルT131乃至T133には、対応するクライアント端末の管理するオブジェクトのローカルIDobj101乃至obj103と、サーバ端末11-1が管理するグローバルIDobjA乃至objCの対応関係を記憶する。このテーブルT131乃至T133を用いることで、各クライアント端末13-1乃至13-3側で、ローカルIDobj101乃至obj103を独自に設定し、または追加、削除することができる。
請求項(抜粋):
複数のオブジェクトを含む3次元仮想現実空間を表示する複数のクライアント端末と、前記各クライアント端末における前記各オブェクトの状態を管理する共有サーバ端末とを広域通信網を介して接続し、前記各クライアント端末側で、前記各オブジェクトに対して各々独自のローカル識別コードを設定し、前記共有サーバ端末側において、前記各クライアント端末と授受する前記ローカル識別コードを、予め登録された変換テーブルでグローバル識別コードへ変換して、前記各クライアント端末における前記各オブジェクトの状態を管理することを特徴とする3次元仮想現実空間共有方法。
IPC (4件):
G06F 13/00 357 ,  G06F 13/00 351 ,  G06T 17/00 ,  G06T 15/00
FI (4件):
G06F 13/00 357 Z ,  G06F 13/00 351 G ,  G06F 15/62 350 A ,  G06F 15/62 360
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 送受信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-274234   出願人:ソニー株式会社
  • 仮想空間表示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-004235   出願人:日本電信電話株式会社

前のページに戻る