特許
J-GLOBAL ID:200903015403471740

サービスの管理と運営のシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 太田 恵一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-506646
公開番号(公開出願番号):特表2000-515283
出願日: 1997年07月17日
公開日(公表日): 2000年11月14日
要約:
【要約】本発明はサービスの管理と運営のシステム、より正確には時間当たりの作業の業務提供を管理することのできるシステムに関するものである。本発明によれば、システムは、サービス提供の受益者および/またはサービス提供介在者のチップカードと;業務提供時の業務提供現場に備えられたチップカード読取り装置と;読取り装置と交信することのできる中央サーバーとから成り、それぞれの読取り装置は受益者および/または介在者のカードを挿入したときにサービス提供取引を初期化するための手段と、取引初期化から業務提供終了の時までの時間カウント初期化のための手段と、業務提供実施にかかわる情報を不揮発性メモリ内に定期的に記録するための手段と、読取り装置から中央サーバーにこれらの情報を伝送するための手段とから成る。サービス提供運営の用途分野。
請求項(抜粋):
1.・サービス提供受益者および/またはサービス提供介在者のチップカードと; ・業務提供時の業務提供現場に備えられたチップカード読取り装置と、 ・読取り装置と交信することのできる中央サーバーとから成り、 それぞれの読取り装置が受益者および/または介在者のカードを挿入したときにサービス提供取引を初期化するための手段と、取引初期化から業務提供終了の時までの時間カウント初期化のための手段と、業務提供実施にかかわる情報を不揮発性メモリ内に定期的に記録するための手段と、読取り装置から中央サーバーにこれらの情報を伝送するための手段とから成る管理と運営のシステム。2.業務提供実施にかかわる情報に業務提供の識別および性質のデータが含まれることを特徴とする請求項1に記載の管理システム。3.識別データに、 ・少なくとも一つのサービス提供者の識別子と、 ・業務提供受益者の識別子と、 ・業務提供に出資している少なくとも一人の出資者の識別子が含まれ、業務提供性質のデータに、 ・日付と時刻、 ・業務提供時間、 ・業務提供に対応する仕事の性質を表す情報:が含まれることを特徴とする請求項2に記載の管理システム。4.一連の受益者チップカードと一連の介在者カードを備え、カード読取り装置が業務提供場所に設置された固定式または携帯式読み取り装置であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の管理システム。5.介在者カードだけを備え、読取り装置が業務提供場所に設置された固定式読取り装置であることを特徴とする請求項1に記載の管理システム。6.受益者カードだけを備え、読取り装置が介在者が持ち運ぶ携帯式読取り装置であることを特徴とする請求項1に記載の管理システム。7.受益者および/または介在者のカードの不揮発性メモリが、割当てられた残り時間のフィールドと受益者および/または介在者の識別フィールドを有し、これらのフィールドの内容が取引に先立つ過程で読取り装置の不揮発性メモリ内に転送されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。8.受益者および/または介在者のカードの不揮発性メモリが、中央サーバーの呼び出し番号と呼び出し日時を有し、読取り装置がこの番号と、この日付とこの時間をカードからその不揮発性メモリ内に記録するための手段と、記録された日時にこの番号によってサーバーと自動的に交信に入るための手段を有することを特徴とする請求項1または7に記載のシステム。9.読取り装置が、受益者宅での最初の使用開始の際の初期化のために、受益者および/または介在者の識別コードと割当てられた残り時間をはじめとする、受益者および/または介在者のカード内に含まれる情報をその不揮発性メモリ内に置く手段を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載のシステム。10.それぞれの読取り装置が、受益者とサービス提供者に関するデータを、初期化の過程で、中央サーバーに向かって転送するため、および取引を許可する有効性データをサーバーから受信するための手段を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のシステム。11.サーバーがカードに存在しないいっさいの情報をそれぞれの読取り装置に伝送するあるいは更新するのに適し、読取り装置がそのとき記憶した情報とカード内に存在する情報の間の優先度を設定するのに適していることを特徴とする請求項10に記載のシステム。

前のページに戻る