特許
J-GLOBAL ID:200903015443353499

ペースト塗布方法及び塗布装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 土井 育郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-221669
公開番号(公開出願番号):特開2002-035664
出願日: 2000年07月24日
公開日(公表日): 2002年02月05日
要約:
【要約】【課題】 複数の吐出孔を有する塗布ヘッドを用いた塗布方法で基板のリブ間に蛍光体ペーストを塗布するに際し、どのような形状のリブを持つ基板であっても、そのリブによって囲まれる溝に蛍光体ペーストを所望の塗布量で充填することができるようにする。【解決手段】 複数の吐出孔を有する塗布ヘッドを使用し、この塗布ヘッドを基板Gと対向させて相対的に移動させながら蛍光体ペーストを基板Gのリブ12,13間に充填するに際して、塗布ヘッドと基板Gとの相対速度または相対距離を連続的に振幅変化させることにより、塗布ヘッドから基板Gへの塗布量を制御しながら蛍光体ペーストを塗布する。プラズマディスプレイパネルの発光効率向上を目的に複雑形状を有したリブ間に対し、適性な蛍光体層を形成することができる。
請求項(抜粋):
複数の吐出孔を有する塗布ヘッドを使用し、この塗布ヘッドを基板と対向させて相対的に移動させながら蛍光体ペーストを基板のリブ間に充填するようにしたペースト塗布方法において、塗布ヘッドと基板との相対速度または相対距離を連続的に振幅変化させることにより、塗布ヘッドから基板への塗布量を制御しながら蛍光体ペーストを塗布することを特徴とするペースト塗布方法。
IPC (6件):
B05C 5/00 101 ,  B05D 1/26 ,  B05D 7/00 ,  B05D 7/24 301 ,  H01J 9/227 ,  H01J 11/02
FI (6件):
B05C 5/00 101 ,  B05D 1/26 Z ,  B05D 7/00 E ,  B05D 7/24 301 K ,  H01J 9/227 E ,  H01J 11/02 B
Fターム (28件):
4D075AC09 ,  4D075AC72 ,  4D075AC73 ,  4D075AC88 ,  4D075AC92 ,  4D075AC94 ,  4D075CA47 ,  4D075CB09 ,  4D075DA07 ,  4D075DA19 ,  4D075DA32 ,  4D075DB13 ,  4D075DC24 ,  4D075EA14 ,  4D075EA31 ,  4D075EC11 ,  4F041AA02 ,  4F041AA05 ,  4F041AB01 ,  4F041BA05 ,  4F041BA13 ,  4F041BA56 ,  5C028FF06 ,  5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GG09

前のページに戻る