特許
J-GLOBAL ID:200903015519913707

画像形成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-341887
公開番号(公開出願番号):特開平9-186811
出願日: 1995年12月27日
公開日(公表日): 1997年07月15日
要約:
【要約】【課題】 デジタル複写機を使用するユーザーの経済的負担を軽減する。【解決手段】 複数のデジタル複写機が通信装置により画像情報を送受信可能に接続され、画像形成システムが構成される。所定のデジタル複写機において、画像処理についての指令が入力されると(S1・S2・S5)、そのデジタル複写機の制御部は、画像処理が可能な他のデジタル複写機に画像情報を出力する。これを受けたデジタル複写機は、画像情報に所定の画像処理を施し(S10)、通信装置を通じて返送する(S12)。この画像情報は、これを受信したデジタル複写機にて可視像とされる(S14)。これにより、使用しようとするデジタル複写機に所定の画像処理機能が無い場合でも、その画像処理機能を備えた他のデジタル複写機にて画像情報を処理できる。
請求項(抜粋):
複数の画像形成装置と、これら複数の画像形成装置を接続し、相互に画像情報の送受信を行わせる通信装置とを備え、前記画像形成装置は、画像情報に基づいて可視像を形成する画像記録部と、画像形成装置での処理についての指令を入力するための入力部と、前記通信装置による通信動作にて得られた他の画像形成装置が可能な処理の種類を示す管理情報を保持するとともに、前記入力部からの画像情報に対する所定の処理を指示する指令と前記管理情報とに基づいて、前記所定の処理が可能な画像形成装置を選択し、この選択した画像形成装置に前記通信装置を介して画像情報を出力可能な制御部とを各々備え、前記複数の画像形成装置のうちの少なくとも1台は、画像情報に所定の処理を行う処理部と、前記通信装置を介して入力された画像情報を前記処理部に供給し、ここで処理された画像情報を通信装置を介して他の画像形成装置に出力する制御部とを備えていることを特徴とする画像形成システム。
IPC (3件):
H04N 1/00 104 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12
FI (3件):
H04N 1/00 104 B ,  B41J 29/38 Z ,  G06F 3/12 D
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 情報処理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-128267   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-142381   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (2件)
  • 情報処理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-128267   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-142381   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る