特許
J-GLOBAL ID:200903015525477846

電子カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金井 英幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-180040
公開番号(公開出願番号):特開2001-358974
出願日: 2000年06月15日
公開日(公表日): 2001年12月26日
要約:
【要約】【課題】撮影レンズと撮像デバイスとの間に配置される各種フィルタ又は撮像デバイスの受光面が帯びる電荷を除去して塵埃を付着し難くすることにより、撮像デバイスが得る画像の画質の低下を抑制することができる電子カメラを、提供する。【解決手段】デジタルカメラ1は、クイックリターンミラー23,ローパスフィルタ25a及び赤外線吸収フィルタ25bを、撮影レンズ21とCCDエリアセンサ26との間に備えるとともに、イオン化された空気を発生させるイオナイザ80と、このイオナイザ80の駆動を開始させる静電気除去ボタンとを備えている。操作者が静電気除去ボタンを押すと、イオナイザ80によってイオン化された空気が各フィルタ25a,25bやCCDエリアセンサ26の受光面26aの帯電電荷を除去する。各フィルタ25a,25bには塵埃が付着し難くなるため、CCDエリアセンサ26が得る画像の画質の低下を抑制できる。
請求項(抜粋):
被写体像を形成する撮影レンズと、前記撮影レンズが形成した被写体像を電気信号に変換する撮像デバイスとを備える電子カメラにおいて、前記撮影レンズと前記撮像デバイスとの間に存在する光学素子に帯電する電荷を除去する除電装置と、前記除電装置へ駆動電流を供給する電源回路とを備えたことを特徴とする電子カメラ。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/02 ,  G03B 19/02
FI (5件):
H04N 5/225 D ,  H04N 5/225 E ,  H04N 5/225 F ,  G03B 17/02 ,  G03B 19/02
Fターム (12件):
2H054AA01 ,  2H100EE04 ,  2H100EE06 ,  5C022AA11 ,  5C022AB40 ,  5C022AC42 ,  5C022AC52 ,  5C022AC54 ,  5C022AC55 ,  5C022AC73 ,  5C022AC74 ,  5C022CA00
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 光学機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-197610   出願人:株式会社ニコン
  • 電子現像型カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-146764   出願人:旭光学工業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 光学機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-197610   出願人:株式会社ニコン
  • 電子現像型カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-146764   出願人:旭光学工業株式会社

前のページに戻る