特許
J-GLOBAL ID:200903015542998078

分析物検出装置内の光学要素に基づく温度測定

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田澤 博昭 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-129737
公開番号(公開出願番号):特開2003-004733
出願日: 2002年05月01日
公開日(公表日): 2003年01月08日
要約:
【要約】【課題】 流体サンプルの分析物濃度を決定するために反射率に基づく方法と装置を提供する。【解決手段】(a)前記サンプルの分析物量に比例した量でマトリックスの表面に色付き生成物を生じる信号発生系を含む上記マトリックスと前記サンプルとを接触させ、(b)前記マトリックスの前記表面を照明手段で照明し、(c)光学測定値を得るため、検出手段により前記表面から光を収集し、(d)前記照明手段または前記光収集手段のひとつから得た温度値を用いるアルゴリズムを使用して前記光学測定から前記サンプル内の前記分析物濃度を決定する。
請求項(抜粋):
流体サンプル内の分析物濃度を決定するための方法であって、(a)前記サンプルの分析物量に比例した量でマトリックスの表面に色付き生成物を生じる信号発生系を含む上記マトリックスと前記サンプルとを接触させ、(b)前記マトリックスの前記表面を照明手段で照明し、(c)光学測定値を得るため、検出手段により前記表面から光を収集し、(d)前記照明手段または前記光収集手段のひとつから得た温度値を用いるアルゴリズムを使用し、前記光学測定から前記サンプル内の前記分析物濃度を決定することを特徴とする方法。
IPC (5件):
G01N 33/52 ,  G01N 21/27 ,  G01N 21/33 ,  G01N 21/35 ,  G01N 21/78
FI (5件):
G01N 33/52 B ,  G01N 21/27 B ,  G01N 21/33 ,  G01N 21/35 Z ,  G01N 21/78 A
Fターム (53件):
2G045AA28 ,  2G045CA25 ,  2G045DA03 ,  2G045DA31 ,  2G045DA35 ,  2G045DA60 ,  2G045DA74 ,  2G045FA25 ,  2G045FA26 ,  2G045FA27 ,  2G045FA33 ,  2G045FB01 ,  2G045FB11 ,  2G045FB17 ,  2G045GC11 ,  2G045GC20 ,  2G045HA10 ,  2G045JA01 ,  2G045JA04 ,  2G054AA07 ,  2G054AB02 ,  2G054AB03 ,  2G054CA21 ,  2G054CA28 ,  2G054CE01 ,  2G054EA04 ,  2G054EA05 ,  2G054GA01 ,  2G054GA02 ,  2G054GA03 ,  2G054GE06 ,  2G054JA01 ,  2G059AA01 ,  2G059AA06 ,  2G059BB04 ,  2G059BB13 ,  2G059CC16 ,  2G059DD13 ,  2G059EE02 ,  2G059FF12 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH03 ,  2G059HH06 ,  2G059KK01 ,  2G059MM01 ,  2G059MM09 ,  2G059MM10 ,  2G059MM14 ,  2G059NN02 ,  2G059PP04
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭58-151075
  • 特開昭58-151075

前のページに戻る