特許
J-GLOBAL ID:200903015706112424

パケット伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 正剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-326122
公開番号(公開出願番号):特開平9-162929
出願日: 1995年12月14日
公開日(公表日): 1997年06月20日
要約:
【要約】【課題】 パケット伝送路の回線品質は、その物理的構成手段などによって異なるにもかかわらず、パケット伝送は一定のパケット長で行なわれるため、伝送効率を害していた。これを解決する。【解決手段】 対向するパケット伝送装置PT1,PT2間を結ぶ伝送路の回線品質状態を回線品質監視部17,27で監視し、回線品質情報を生成し、これ基づいてパケット長決定部16,26が決定したパケット長の範囲内で、パケット組立部15,25が伝送対象であるメッセージ情報のパケット化を行なう。
請求項(抜粋):
対向するパケット伝送装置を結ぶ伝送路の回線品質状態を監視して回線品質情報を生成する回線品質監視手段と、前記生成された回線品質情報に基づいてパケット長を決定するパケット長決定手段と、前記決定されたパケット長の範囲内で伝送対象である情報のパケット化を行なうパケット組立手段とを有することを特徴とするパケット伝送装置。
IPC (2件):
H04L 12/56 ,  H04L 1/00
FI (2件):
H04L 11/20 102 A ,  H04L 1/00 E

前のページに戻る