特許
J-GLOBAL ID:200903015741387754

心臓血管障害および薬物応答に関連する遺伝的多型、その検出方法および使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-532490
公開番号(公開出願番号):特表2009-509508
出願日: 2006年09月25日
公開日(公表日): 2009年03月12日
要約:
本発明は、心臓血管障害(特に、心筋梗塞および脳卒中などの急性冠状動脈事象)に関連する遺伝的多型、および心臓血管障害を有する個体のスタチンによる上記障害の処置に対する応答性に関連する遺伝的多型の発見に基づく。特に、本発明は、上記多型を含む核酸分子、そのような核酸分子によってコードされる改変タンパク質、多型核酸分子および多型タンパク質を検出するための試薬、上記核酸およびタンパク質を使用する方法ならびにそれらの検出のために試薬を使用する方法に関する。
請求項(抜粋):
急性冠状動脈事象を発症する変更された危険性を有する個体を同定する方法、またはスタチン処置に応答する個体の可能性を評価する方法であって、該方法が、該個体の核酸におけるSNPの1つ以上の対立遺伝子の存在または非存在を検出する工程を包含し、ここで該SNPは、配列番号121〜200および配列番号251〜410のヌクレオチド配列のいずれか1つから選択され、そして該対立遺伝子の存在または非存在は、急性冠状動脈事象を発症する個体の危険性またはスタチン処置に応答する可能性に相関する、方法。
IPC (11件):
C12N 15/09 ,  A61K 31/22 ,  A61P 9/10 ,  A61P 9/00 ,  G01N 33/53 ,  G01N 33/566 ,  G01N 33/15 ,  G01N 33/50 ,  C12Q 1/68 ,  C07K 14/47 ,  C07K 16/18
FI (12件):
C12N15/00 A ,  A61K31/22 ,  A61P9/10 103 ,  A61P9/00 ,  G01N33/53 M ,  G01N33/566 ,  G01N33/53 D ,  G01N33/15 Z ,  G01N33/50 Z ,  C12Q1/68 A ,  C07K14/47 ,  C07K16/18
Fターム (51件):
2G045AA25 ,  2G045AA40 ,  2G045BB51 ,  2G045DA12 ,  2G045DA36 ,  2G045DA77 ,  2G045FB02 ,  2G045FB03 ,  2G045FB07 ,  4B024AA11 ,  4B024BA80 ,  4B024CA01 ,  4B024CA09 ,  4B024HA12 ,  4B024HA15 ,  4B063QA05 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ43 ,  4B063QQ79 ,  4B063QQ96 ,  4B063QR08 ,  4B063QR32 ,  4B063QR42 ,  4B063QR48 ,  4B063QR56 ,  4B063QR62 ,  4B063QS15 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02 ,  4C084AA17 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA36 ,  4C084ZA40 ,  4C206AA01 ,  4C206AA02 ,  4C206DB03 ,  4C206DB56 ,  4C206KA04 ,  4C206MA01 ,  4C206MA04 ,  4C206NA14 ,  4C206ZA36 ,  4C206ZA40 ,  4H045AA11 ,  4H045BA10 ,  4H045CA40 ,  4H045DA76 ,  4H045DA86 ,  4H045EA50 ,  4H045FA74
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Submitted SNP(ss) Details: ss23899966, Aug 20 2004 submitted
審査官引用 (1件)
  • Submitted SNP(ss) Details: ss23899966, Aug 20 2004 submitted

前のページに戻る