特許
J-GLOBAL ID:200903015776203800

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今崎 一司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-244817
公開番号(公開出願番号):特開2000-070523
出願日: 1998年08月31日
公開日(公表日): 2000年03月07日
要約:
【要約】【目的】 遊技機に設けられる所要の機構を被覆するカバー体に対して制御基板ボックスが重複状に設けられていても、所要の機構に対するメンテナンスが行い易い遊技機を提供する。【構成】 主基板ボックス260が、その一側を軸支されて回転自在に装着される一方、処理装置カバー体316も主基板ボックス260の回転軸支方向と垂直方向となるように軸支されて開閉自在に装着され、主基板ボックス260が回転され且つ処理装置カバー体316が開放された状態で、主基板ボックス260の一部と処理装置カバー体316の一部とが当接して相互に回転状態及び開放状態を保持することができるようにしたことにより、主基板ボックス260が回転状態に、処理装置カバー体316が開放状態にそれぞれ保持されるので、それらを手で支持する必要はなく、メンテナンスが行い易いという効果がある。
請求項(抜粋):
遊技機に設けられる所要の機構を被覆するカバー体と、該カバー体と重複状に配置されて各種電気部品を制御する制御基板を収容する制御基板ボックスと、を備えた遊技機において、前記制御基板ボックスは、その一側を軸支されて回転自在に装着される一方、前記カバー体も前記制御基板ボックスの回転軸支方向と垂直方向となるように軸支されて開閉自在に装着され、前記制御基板ボックスが回転され且つ前記カバー体が開放された状態で、制御基板ボックスの一部とカバー体の一部とが当接して相互に回転状態及び開放状態を保持することができるようにしたことを特徴とする遊技機。
Fターム (3件):
2C088DA09 ,  2C088DA15 ,  2C088EA16

前のページに戻る