特許
J-GLOBAL ID:200903015824828850

メダルゲーム機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 吉田 稔 ,  田中 達也 ,  仙波 司 ,  塩谷 隆嗣 ,  古澤 寛 ,  筒井 雅人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-192089
公開番号(公開出願番号):特開2005-021491
出願日: 2003年07月04日
公開日(公表日): 2005年01月27日
要約:
【課題】チャッカにメダルが入る可能性を従来よりも大きな幅で変化させることができ、もってゲームを面白くすることが可能なメダルゲーム機を提供する。【解決手段】上部または上方から送り込まれるメダルMを下降させるためのゲームフィールドGf1を形成している起立状のゲーム盤2と、ゲームフィールドGf1に設けられた複数のチャッカ24A〜24Dと、これら複数のチャッカ24A〜24DにメダルMが入ったときに予め定められている処理を実行する制御手段6と、を備えているメダルゲーム機Aであって、ゲームフィールドGf1には、メダルMの下降方向を変化させるためのメダルガイド8が回転自在に設けられており、かつこのメダルガイド8は、複数のチャッカ24A〜24Dのいずれかに向けてメダルMを案内する第1の姿勢と案内しない第2の姿勢とに切り替わる構成とされている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
上部または上方から送り込まれるメダルを下降させるためのゲームフィールドを形成している起立状のゲーム盤と、上記ゲームフィールドに設けられた複数のチャッカと、これら複数のチャッカにメダルが入ったときに予め定められている処理を実行する制御手段と、を備えている、メダルゲーム機であって、 上記ゲームフィールドには、上記メダルの下降方向を変化させるためのメダルガイドが回転自在に設けられており、かつこのメダルガイドは、上記複数のチャッカのいずれかに向けてメダルを案内する第1の姿勢と案内しない第2の姿勢とに切り替わる構成とされていることを特徴とする、メダルゲーム機。
IPC (2件):
A63F9/00 ,  A63F5/04
FI (4件):
A63F9/00 508H ,  A63F9/00 508G ,  A63F9/00 512B ,  A63F5/04 512Q
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • メダルゲーム機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-196297   出願人:株式会社ナムコ
  • 球誘導装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-396928   出願人:株式会社平和
  • パチンコ機の風車構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-127261   出願人:株式会社エース電研
審査官引用 (3件)
  • メダルゲーム機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-196297   出願人:株式会社ナムコ
  • 球誘導装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-396928   出願人:株式会社平和
  • パチンコ機の風車構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-127261   出願人:株式会社エース電研

前のページに戻る