特許
J-GLOBAL ID:200903015855252972

デファレンシャル装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-064863
公開番号(公開出願番号):特開2002-266982
出願日: 2001年03月08日
公開日(公表日): 2002年09月18日
要約:
【要約】【課題】 必要なときにだけ差動を行うことを可能とする。【解決手段】 複数個のピニオンギア33及びこれらと噛み合った一対の出力側のサイドギア35,37を有し、ピニオンギア33に入力するエンジンの駆動力を各サイドギア35,37から車輪側に配分する差動機構5と、その差動回転を制限する摩擦クラッチ7と、摩擦クラッチ7を断続するクラッチ部材9と、クラッチ部材9を軸方向に往復移動させて摩擦クラッチ7の断続を制御するアクチュエータ11と、差動機構5、摩擦クラッチ7及びクラッチ部材9を収容した状態でエンジンからの駆動力が入力されて回転するデフケース3とを備える。
請求項(抜粋):
複数個のピニオンギア及びこれらと噛み合った一対の出力側のサイドギアを有し、ピニオンギアに入力するエンジンの駆動力を各サイドギアから車輪側に配分する差動機構と、その差動回転を制限する摩擦クラッチと、摩擦クラッチを断続するクラッチ部材と、クラッチ部材を軸方向に往復移動させて摩擦クラッチの断続を制御するアクチュエータと、差動機構、摩擦クラッチ及びクラッチ部材を収容した状態でエンジンからの駆動力が入力されて回転するデフケースとを備えていることを特徴とするデファレンシャル装置。
IPC (2件):
F16H 48/30 ,  B60K 23/04
FI (2件):
B60K 23/04 E ,  F16H 1/445
Fターム (27件):
3D036GA16 ,  3D036GA38 ,  3D036GB04 ,  3D036GC01 ,  3D036GD04 ,  3D036GH05 ,  3D036GH17 ,  3D036GJ17 ,  3J027FA34 ,  3J027FB02 ,  3J027HA01 ,  3J027HA03 ,  3J027HB07 ,  3J027HC22 ,  3J027HC24 ,  3J027HC26 ,  3J027HC29 ,  3J027HD04 ,  3J027HE03 ,  3J027HE04 ,  3J027HE05 ,  3J027HF06 ,  3J027HF12 ,  3J027HG03 ,  3J027HH02 ,  3J027HH04 ,  3J027HH05

前のページに戻る