特許
J-GLOBAL ID:200903016031007371

ICカード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志村 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-191071
公開番号(公開出願番号):特開平5-012510
出願日: 1991年07月05日
公開日(公表日): 1993年01月22日
要約:
【要約】【目的】 ユーザの利用態様に適したメモリ領域設定を自由に行うことのできるICカードを提供すること。【構成】 ICカードのEEPROM内に、ユーザ領域とシステム領域とが定義される。システム領域には、ICカードの製造者あるいは発行者のためのシステムデータが書き込まれ、ユーザ領域だけがユーザに開放される。システム領域には、アドレス制御エリアが設けられ、ここには、ユーザ領域の上限値を示すアドレス値(「CF」)と、システムデータをアクセスするためのアドレス値(「D0」,「E0」)とが書き込まれる。アドレス制御エリア内のデータを書き換えるだけで、この領域設定を自由に変更することができる。
請求項(抜粋):
EEPROMをメモリとして内蔵するICカードにおいて、このEEPROMに割り当てられたメモリ空間上に、ICカードのユーザが利用するためのユーザ領域と、ICカードの製造者あるいは発行者のためのシステムデータを書き込むためのシステム領域と、を分割定義し、前記ユーザ領域と前記システム領域との境界を示すアドレス値および前記システムデータをアクセスするためのアドレス値を前記システム領域の一部に書き込むようにしたことを特徴とするICカード。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-055940
  • 特開昭62-251990

前のページに戻る