特許
J-GLOBAL ID:200903016060505526

溶融スラグまたは溶融飛灰の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 義久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-039750
公開番号(公開出願番号):特開平9-227181
出願日: 1996年02月27日
公開日(公表日): 1997年09月02日
要約:
【要約】【課題】重金属類の封じ込め特性および強度に優れたものとする。【解決手段】溶融炉で発生する溶融スラグまたは溶融飛灰100重量部に対して、ブレーン値が4000cm2 /g以上の高炉水砕スラグ微粉末を5〜50重量部、セメントを2〜30重量部、水を10〜50重量部の割合で添加して固化を図った後、得られた固化体を目的の粒度に整粒する。
請求項(抜粋):
廃棄物を焼却炉で焼却した際に発生する焼却灰および焼却飛灰のうち少なくとも一方を溶融炉により減容化のために溶融処理する場合において、前記溶融炉で発生する溶融スラグ100重量部に対して、ブレーン値が4000cm2 /g以上の高炉水砕スラグ微粉末を5〜50重量部、セメントまたは消石灰あるいはこれらの混合物を2〜30重量部、水を10〜50重量部の割合で添加して固化を図った後、得られた固化体を目的の粒度に整粒することを特徴とする溶融スラグの処理方法。

前のページに戻る