特許
J-GLOBAL ID:200903016077285538

有機電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大前 要
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-240805
公開番号(公開出願番号):特開平11-086904
出願日: 1997年09月05日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 充放電を繰り返した場合のサイクル劣化防止と、活性なリチウム生成の抑制とを図りつつ、放電末期を検知できることにより商品設計上で極めて有効な有機電解液二次電池を提供することを目的とする。【解決手段】 負極活物質としてリチウムもしくはリチウム合金が使用される負極と、正極活物質としてγ-β相及び/又はβ相の二酸化マンガンが使用される正極と、有機電解液とを備えた有機電解液二次電池において、上記有機電解液の量が、上記正極活物質1gあたり0.27〜0.37gに規制されることを特徴とする。
請求項(抜粋):
負極活物質としてリチウムもしくはリチウム合金が使用される負極と、正極活物質としてγ-β相及び/又はβ相の二酸化マンガンが使用される正極と、有機電解液とを備えた有機電解液二次電池において、上記有機電解液の量が、上記正極活物質1gあたり0.27〜0.37gに規制されることを特徴とする有機電解液二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/50
FI (3件):
H01M 10/40 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/50
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 非水電解液電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-275250   出願人:松下電器産業株式会社
  • 非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-214482   出願人:日本電池株式会社
  • 特開平3-074054
全件表示

前のページに戻る