特許
J-GLOBAL ID:200903016085998012

人物認識システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-124590
公開番号(公開出願番号):特開2003-316746
出願日: 2002年04月25日
公開日(公表日): 2003年11月07日
要約:
【要約】【課題】生体照合端末装置の設置環境によらず、常に安定した認識性能での本人確認を行なうことが可能となる人物認識システムを提供する。【解決手段】複数の場所にそれぞれ設置され、あらかじめ登録されている人物の固有の顔特徴情報を利用して本人確認を行なう複数の顔照合端末装置10、この複数の顔照合端末装置10とそれぞれネットワーク回線20を介して接続された顔特徴情報管理サーバ30とから構成される人物認識システムにおいて、顔特徴情報管理サーバ30で辞書更新を行なった後に設置環境が類似しているとされる顔照合端末装置10だけに辞書更新結果を反映させることによって、各顔照合端末装置10に適した顔特徴情報を利用する。
請求項(抜粋):
複数の場所にそれぞれ設置され、あらかじめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を利用して本人確認を行なう複数の生体照合端末装置と、この複数の生体照合端末装置とそれぞれ通信回線を介して接続された生体照合管理装置とから構成され、前記生体照合端末装置は、認識対象となる人物の固有の生体特徴情報を取得する生体特徴取得手段と、あらかじめ登録されている人物の固有の生体特徴情報を記憶している第1の登録情報記憶手段と、前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報と前記第1の登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報とを照合することにより、当該人物は登録されている人物であるか否かを判定する照合手段と、前記生体特徴取得手段により取得された生体特徴情報を前記生体照合管理装置に送信する送信手段とを具備し、前記生体照合管理装置は、前記生体照合端末装置の送信手段により送信された生体特徴情報を受信する第1の受信手段と、前記生体照合端末装置と同等の人物の固有の生体特徴情報を記憶している第2の登録情報記憶手段と、前記第1の受信手段により受信した生体特徴情報と前記第2の登録情報記憶手段に記憶されている生体特徴情報とに基づき新たな生体特徴情報を生成する生体特徴情報管理手段と、この生体特徴情報管理手段により生成された新たな生体特徴情報を、前記第1の受信手段により受信した生体特徴情報を送信した生体照合端末装置と同じ配信グループであるとあらかじめ設定された生体照合端末装置に対してだけ配信する配信手段とを具備し、前記生体照合端末装置は、前記生体照合管理装置の配信手段により配信された新たな生体特徴情報を受信する第2の受信手段と、この第2の受信手段により受信した新たな生体特徴情報を前記第1の登録情報記憶手段に記憶する手段とをさらに具備したことを特徴とする人物認識システム。
IPC (5件):
G06F 15/00 330 ,  A61B 5/117 ,  G06T 1/00 340 ,  G06T 7/00 300 ,  G08C 19/00 301
FI (5件):
G06F 15/00 330 F ,  G06T 1/00 340 A ,  G06T 7/00 300 F ,  G08C 19/00 301 A ,  A61B 5/10 320 B
Fターム (35件):
2F073AA19 ,  2F073AA40 ,  2F073AB01 ,  2F073AB20 ,  2F073BC01 ,  2F073CC01 ,  2F073CC12 ,  2F073CC14 ,  2F073CC15 ,  2F073FG11 ,  2F073GG01 ,  2F073GG09 ,  4C038VA07 ,  4C038VB03 ,  4C038VC05 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DC01 ,  5B057DC36 ,  5B085AA03 ,  5B085AA08 ,  5B085AE03 ,  5B085AE23 ,  5B085AE25 ,  5B085BE01 ,  5B085BE04 ,  5B085BG01 ,  5B085BG03 ,  5B085BG04 ,  5B085BG07 ,  5L096BA18 ,  5L096FA00 ,  5L096JA11 ,  5L096KA03
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る