特許
J-GLOBAL ID:200903016140111901

動力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 友雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-290120
公開番号(公開出願番号):特開2008-105550
出願日: 2006年10月25日
公開日(公表日): 2008年05月08日
要約:
【課題】 動力装置の駆動効率と、被駆動部の動力を用いて発電を行うときの発電効率とを高めることができる動力装置を提供する。【解決手段】 動力装置1では、内燃機関3の出力軸3aが被駆動部DW,DWに連結され、内燃機関3の出力軸3aと被駆動部DW,DWの間に変速機20が連結され、遊星歯車装置30の第1〜第3の要素31、32、34の1つが、内燃機関3の出力軸3aと変速機20の間に連結され、第1〜第3の要素31、32、34の他の1つが、発電電動機40の出力部42に連結され、第1〜第3の要素31、32、34の残りの1つが、被駆動部DW,DWに連結されている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被駆動部を駆動するための動力装置であって、 出力軸を有し、当該出力軸が前記被駆動部に連結された内燃機関と、 当該内燃機関の出力軸と前記被駆動部の間に連結され、前記内燃機関の動力を変速し、前記被駆動部に伝達するための変速機と、 出力部を有する発電電動機と、 第1〜第3の要素を有し、当該第1〜第3の要素の1つが、前記内燃機関の出力軸と前記変速機の間に連結され、前記第1〜第3の要素の他の1つが、前記発電電動機の出力部に連結され、前記第1〜第3の要素の残りの1つが、前記被駆動部に連結された遊星歯車装置と、 を備えることを特徴とする動力装置。
IPC (7件):
B60K 6/365 ,  B60K 6/40 ,  B60K 6/48 ,  B60K 6/543 ,  F16H 37/02 ,  F16H 37/08 ,  B60K 17/04
FI (7件):
B60K6/04 151 ,  B60K6/04 170 ,  B60K6/04 530 ,  B60K6/04 731 ,  F16H37/02 R ,  F16H37/08 ,  B60K17/04 G
Fターム (18件):
3D039AA03 ,  3D039AA04 ,  3D039AB02 ,  3D039AB26 ,  3D039AB27 ,  3D039AC03 ,  3D039AC24 ,  3D039AC34 ,  3J062AA02 ,  3J062AA18 ,  3J062AB06 ,  3J062AB34 ,  3J062BA31 ,  3J062CG03 ,  3J062CG13 ,  3J062CG37 ,  3J062CG82 ,  3J062CG83
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る