特許
J-GLOBAL ID:200903016185632449

水の透視度評価システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-125074
公開番号(公開出願番号):特開2003-315246
出願日: 2002年04月26日
公開日(公表日): 2003年11月06日
要約:
【要約】【課題】 ごく少量の水サンプルを用いて、数十mの透過度を有する水の透視度の測定を実現する簡易な水の透視度評価システムおよび方法。【解決手段】 検水を遠心濃縮又はフィルターろ過する前処理装置2と、該検水の粒子量を定量化する粒子量定量化装置3と、定量化された該粒子量から透視度を算出する透視度算出装置4とを含む水の透視度評価システム1を提供する。前処理装置2は検水を測定条件に合わせ調製するものであり、粒子定量化装置は3、顕微鏡による該検水の画像を取り込み、該画像の処理をして着色粒子量を定量化するものであり、透視度算出装置4は、予め測定された検量線を参照し、前記粒子定量化装置3で得られた値から透視度を算出するものである。
請求項(抜粋):
検水を遠心濃縮又はフィルターろ過する前処理装置と、該検水の粒子量を定量化する粒子量定量化装置と、定量化された粒子量から透視度を算出する透視度算出装置とを含む水の透視度評価システム。
IPC (6件):
G01N 15/06 ,  A01K 63/04 ,  G01N 15/02 ,  G01N 33/18 ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 7/60 150
FI (6件):
G01N 15/06 E ,  A01K 63/04 Z ,  G01N 15/02 B ,  G01N 33/18 A ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 7/60 150 J
Fターム (13件):
2B104GA00 ,  5B057AA15 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057DA06 ,  5B057DB02 ,  5B057DC04 ,  5B057DC36 ,  5L096BA03 ,  5L096CA02 ,  5L096FA59 ,  5L096JA11

前のページに戻る