特許
J-GLOBAL ID:200903016208537627

塩素化有機化合物の採取器および塩素化有機化合物の採取用フイルター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 市川 恒彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-149588
公開番号(公開出願番号):特開2000-338012
出願日: 1999年05月28日
公開日(公表日): 2000年12月08日
要約:
【要約】【課題】 流体中に含まれる粒子状態及びガス状態の塩素化有機化合物を同時に捕捉して採取することができる採取器を実現する。【解決手段】 採取器3は、一端が閉鎖されかつ他端に開口部7aを有する筒状の多孔質の採取用フイルター7と、その開口部7aに対して着脱可能でありかつ流体を採取用フイルター7内に導入するための導入管8と、採取用フイルター7を被覆しかつ採取用フイルター7を通過する流体を外部に排出するための排出路12aを有するホルダー6とを備えている。採取用フイルター7は、平均繊維径が10μm以下の極細炭素系繊維を含みかつ空隙率が80%以上100%未満に設定された成形体からなる。導入管8を経由して送られて来た気体試料は、それに含まれる粒子状態およびガス状態の塩素化有機化合物が採取用フイルター7において同時に採取されて取り除かれた後、排出路12aから外部に排出される。
請求項(抜粋):
流体中に含まれる塩素化有機化合物を採取するための採取器であって、前記塩素化有機化合物を捕捉して前記流体から取り除くための多孔質のフイルターと、前記流体を前記フイルター内に導入するための導入管と、前記フイルターを被覆しかつ前記フイルターを通過する前記流体を外部に排出するための排出路を有する被覆体とを備え、前記フイルターは、平均繊維径が10μm以下の極細炭素系繊維を含みかつ空隙率が80%以上100%未満に設定された成形体からなる、塩素化有機化合物の採取器。
IPC (4件):
G01N 1/02 ,  B01D 53/04 ,  G01N 1/10 ,  G01N 1/22
FI (4件):
G01N 1/02 D ,  B01D 53/04 C ,  G01N 1/10 C ,  G01N 1/22 L
Fターム (16件):
4D012CA12 ,  4D012CA20 ,  4D012CB07 ,  4D012CB10 ,  4D012CE01 ,  4D012CE03 ,  4D012CF10 ,  4D012CG01 ,  4D012CG04 ,  4D012CG10 ,  4D012CH01 ,  4D012CH10 ,  4D012CJ05 ,  4D012CK05 ,  4D012CK07 ,  4D012CK10

前のページに戻る