特許
J-GLOBAL ID:200903016275312052

撮像装置および撮像方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-272029
公開番号(公開出願番号):特開2003-087801
出願日: 2001年09月07日
公開日(公表日): 2003年03月20日
要約:
【要約】【課題】 ストロボ光と外光とが混じって照射される部分、ストロボ光のみが照射される部分、外光のみが照射される部分の全ての撮影領域にわたり最適なホワイトバランスの取れた撮像画像を得る。【解決手段】 ストロボ装置を用いてストロボ撮影を行なう際に、ストロボ装置をストロボ発光させる期間の前後の期間において、被写体周辺光の色温度をストロボ装置のストロボ光の色温度に近づける特性の色温度補正フィルタを撮像素子に対して挿入するように制御する制御手段を備える。特に、被写体周辺光の色温度とストロボ装置のストロボ光との色温度の差が所定値以上であると判断したときに、色温度補正フィルタを撮像素子に対して挿入するように制御する。
請求項(抜粋):
ストロボ装置を用いてストロボ撮影を行なう際に、前記ストロボ装置をストロボ発光させる期間を除く期間において、被写体周辺光の色温度を前記ストロボ装置のストロボ光の色温度に近づける特性の色温度補正フィルタを撮像素子に対して挿入するように制御する制御手段を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (10件):
H04N 9/04 ,  G02F 1/13 101 ,  G02F 1/1335 ,  G02F 1/13357 ,  G03B 7/16 ,  G03B 7/16 101 ,  G03B 7/18 ,  G03B 11/00 ,  G03B 15/05 ,  H04N 5/238
FI (10件):
H04N 9/04 B ,  G02F 1/13 101 ,  G02F 1/1335 ,  G02F 1/13357 ,  G03B 7/16 ,  G03B 7/16 101 ,  G03B 7/18 ,  G03B 11/00 ,  G03B 15/05 ,  H04N 5/238 Z
Fターム (36件):
2H002AB04 ,  2H002CD11 ,  2H002EB17 ,  2H002GA32 ,  2H002GA33 ,  2H053AB03 ,  2H053AD21 ,  2H053CA41 ,  2H083AA03 ,  2H083AA26 ,  2H083AA32 ,  2H083AA34 ,  2H083AA54 ,  2H088EA20 ,  2H088EA25 ,  2H088EA33 ,  2H088HA12 ,  2H088HA24 ,  2H088HA28 ,  2H088MA05 ,  2H091FA26X ,  2H091FA41Z ,  2H091LA15 ,  2H091LA30 ,  5C022AA13 ,  5C022AB13 ,  5C022AB14 ,  5C022AB15 ,  5C022AC55 ,  5C065AA03 ,  5C065BB02 ,  5C065BB41 ,  5C065CC08 ,  5C065DD01 ,  5C065EE15 ,  5C065FF05

前のページに戻る