特許
J-GLOBAL ID:200903016283186015

リチウム二次電池用正極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-024635
公開番号(公開出願番号):特開2001-216965
出願日: 2000年02月02日
公開日(公表日): 2001年08月10日
要約:
【要約】【課題】 用いる活物質の種類と活物質密度を適正化することにより、安価でエネルギー密度が高く、かつサイクル特性、特に高温使用時におけるサイクル特性の良好なリチウム二次電池を構成することのできるリチウム二次電池用正極を提供する。【解決手段】 活物質を結着剤で結着して形成されたリチウム二次電池用正極を、前記活物質を層状岩塩構造リチウムニッケル複合酸化物とし、活物質密度(正極単位体積中に存在する活物質の重量)が、2.3g/cm3以上3g/cm3以下となるように構成する。
請求項(抜粋):
活物質を結着剤で結着して形成されたリチウム二次電池用正極であって、前記活物質は、層状岩塩構造リチウムニッケル複合酸化物であり、活物質密度(正極単位体積中に存在する活物質の重量)は、2.3g/cm3以上3g/cm3以下であることを特徴とするリチウム二次電池用正極。
IPC (4件):
H01M 4/58 ,  C01G 53/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  C01G 53/00 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
Fターム (25件):
4G048AA04 ,  4G048AC06 ,  4G048AD03 ,  4G048AD06 ,  4G048AE05 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ08 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB08 ,  5H050EA24 ,  5H050FA17 ,  5H050FA19 ,  5H050HA02 ,  5H050HA08 ,  5H050HA13

前のページに戻る