特許
J-GLOBAL ID:200903016291306445

映像データフォーマット変換システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-152737
公開番号(公開出願番号):特開2004-357002
出願日: 2003年05月29日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】映像データのフォーマット変換処理において全体的な処理時間を短縮して処理効率を向上させる。【解決手段】サーバ1は、各トランスコーディングノード22のトランスコーディング速度とデータ転送速度により、映像データの割当に関するスケジュールデータを生成し、映像データの分割及び転送指示をソースノード21に送信する。ソースノード21は、サーバ1からの指示に従って映像データをセグメントに分割して転送する。トランスコーディングノード22は、受信したセグメントについて順次トランスコーディングを行い、一のセグメントの処理中に画質の劣化を検出すると、所定の通知をサーバ1に送信する。サーバ1は、画質劣化検出セグメントの分割及び転送の指示をソースノード21に送信し、画質劣化検出セグメントの再エンコードに使用するエンコードパラメータを各トランスコーディングノード22に送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
サーバと、映像データを複数のセグメントに分割する第1のコンピュータと、分割されたセグメントをトランスコーディングする複数の第2のコンピュータと、トランスコーディングされた各セグメントを結合する第3のコンピュータと、を備え、映像データのフォーマット変換を分散処理を用いて行う映像データフォーマット変換システムであって、 前記サーバは、 各前記第2のコンピュータのトランスコーディング速度とデータ転送速度に基づいて、各前記第2のコンピュータに対する映像データの割当に関するスケジュールを示すスケジュールデータを生成するスケジュール生成手段と、 前記割当スケジュールに基づく映像データの分割及び転送指示を前記第1のコンピュータに送信する分割転送指示手段と、を備え、 前記第1のコンピュータは、前記サーバからの指示に従って映像データを分割し、各前記第2のコンピュータに順次転送する手段を備え、 各前記第2のコンピュータは、 前記第1のコンピュータからセグメントを順次受信する手段と、 前記受信したセグメントのトランスコーディングを順次行う手段と、 セグメントのトランスコーディングにおいて所定の基準により画質の劣化を検出する画質劣化検出手段と、 一のセグメントのトランスコーディング処理中において、前記画質劣化検出手段により画質の劣化が検出されたとき、当該セグメントを特定する情報を含む画質劣化検出通知を前記サーバに送信する手段と、を備え、 前記サーバは、前記画質劣化検出通知の受信に応答して、画質の劣化が検出されたセグメントの分割及び転送の指示を前記第1のコンピュータに送信する再分割指示手段と、前記画質の劣化が検出されたセグメントの再エンコードに使用するエンコードパラメータを各トランスコーディングノードに送信する手段と、をさらに備える、 ことを特徴とする映像データフォーマット変換システム。
IPC (4件):
H04N7/173 ,  G06F15/177 ,  H04L1/16 ,  H04N7/24
FI (4件):
H04N7/173 610Z ,  G06F15/177 674A ,  H04L1/16 ,  H04N7/13 A
Fターム (14件):
5B045AA01 ,  5B045GG02 ,  5B045GG09 ,  5C059KK01 ,  5C059KK13 ,  5C059KK41 ,  5C059RE00 ,  5C059RE16 ,  5C064BA07 ,  5C064BB10 ,  5C064BC18 ,  5K014AA01 ,  5K014DA02 ,  5K014FA03
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る