特許
J-GLOBAL ID:200903016366545661

二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-119710
公開番号(公開出願番号):特開平11-312511
出願日: 1998年04月28日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】電極群からの集電性の良い軽量な二次電池を提供する。【解決手段】正極と負極がセパレータを介して捲回された電極群1、該電極群1が電解液と共に収容された円筒容器2、該円筒容器2の端面から導出された出力端子3を有する二次電池であって、前記電極群1の正極または負極と前記出力端子3とがリード板4を介して電気的に接続されており、該リード板4は前記出力端子3に設けられた角柱部5の側面に超音波溶接されており、該角柱部5は図2に示す6角柱形状のように1組以上の平行な側面を備えている。
請求項(抜粋):
正極と負極がセパレータを介して捲回された電極群、該電極群が電解液と共に収容された円筒容器、該円筒容器の端面から導出された出力端子を有する二次電池であって、前記電極群の正極または負極と前記出力端子とがリード板を介して電気的に接続されており、該リード板は前記出力端子に設けられた角柱部の側面に超音波溶接されており、該角柱部は1組以上の平行な側面を備えていることを特徴とする二次電池。
IPC (3件):
H01M 2/22 ,  H01M 10/04 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 2/22 D ,  H01M 10/04 W ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る