特許
J-GLOBAL ID:200903016474118648

携帯学習機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 望稔 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-328767
公開番号(公開出願番号):特開平10-171338
出願日: 1996年12月09日
公開日(公表日): 1998年06月26日
要約:
【要約】【課題】学習する場所を問わず、何処にでも携帯して、簡便かつ効率的に学習を行うことができる携帯学習機の提供。【解決手段】学習科目および学習内容に応じて、逐次、設問を表示し、表示された設問に対して入力される解答の正誤を判別して表示し、選択される機能に応じて所定の情報を表示する本体部と、学習科目および学習内容に応じて作成された学習プログラムを内蔵し、前記本体部に脱着可能に装着されるプログラムカートリッジまたはカードとを有する携帯学習機。
請求項(抜粋):
学習科目および学習内容に応じて、逐次、設問を表示し、表示された設問に対して入力される解答の正誤を判別して表示し、選択される機能に応じて所定の情報を表示する本体部と、学習科目および学習内容に応じて作成された学習プログラムを内蔵し、前記本体部に脱着可能に装着されるプログラムカートリッジまたはカードとを有し、前記本体部が、学習内容に応じて機能を選択する機能選択・操作部と、設問に対する解答を入力するための解答入力部と、機能選択・操作部で選択された機能、解答入力部から入力された解答、ならびに学習内容に応じて設問、正答、解法および注記文を含む情報を表示する情報表示部と、機能選択・操作部で選択された機能、プログラムカートリッジまたはカードに内蔵された学習プラグラム、解答入力部から入力される解答、および情報表示部において表示される情報を統合して制御する情報制御部とを有し、機能選択・操作部において選択された機能に基づいて、設問および注記文を含む情報を情報表示部に表示し、解答入力部から入力された解答の正誤を判断し、正答、解法および注記文を含む情報を表示して、所要の学習を行えるようにした携帯学習機。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 電子学習装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-224621   出願人:レームプロパティズビーブイ
  • 特開昭63-155082

前のページに戻る