特許
J-GLOBAL ID:200903016536144357

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-351819
公開番号(公開出願番号):特開2003-149669
出願日: 2001年11月16日
公開日(公表日): 2003年05月21日
要約:
【要約】【課題】 FPC実装工程中の実装不良を削減し、FPC実装部の寿命信頼性及び歩留まりを向上させた液晶表示装置を提供する。【解決手段】 駆動回路の一部と画素のスイッチング素子は同一基板上に一体形成され、残りの駆動回路はCOG方式で駆動用ICを実装することにより形成された液晶表示装置において、同一基板上に一体形成された駆動回路の回路検査に、FPC実装端子ではなく、駆動用ICのダミー端子を用いる。これにより、FPC実装工程中の実装不良を削減し、FPC実装部の寿命信頼性及び歩留まりを向上させることができる。また、FPCのピン数を削減することができる。
請求項(抜粋):
絶縁性基板上の表示領域に、マトリックス上に配置された各画素に対応して設けられたスイッチング素子と、前記スイッチング素子に接続された信号線にデータ信号電圧を印加する信号線駆動回路と、前記スイッチング素子に接続された走査線に走査信号電圧を印加する走査線駆動回路とを備え、前記走査線駆動回路は、前記絶縁性基板上に前記スイッチング素子と一体形成されており、前記信号線駆動回路の全部または一部は、前記絶縁性基板上に実装された駆動用ICであり、前記駆動用ICの出力用端子及び/または入力用端子のうち、一部の出力用端子及び/または入力用端子は、前記信号線にまたは前記駆動用ICを介して前記信号線に接続され、残りの一部の出力用端子及び/または入力用端子は、ダミー端子であって、前記走査線駆動回路と接続されている液晶表示装置。
IPC (7件):
G02F 1/1345 ,  G02F 1/13 101 ,  G09F 9/00 348 ,  G09F 9/00 352 ,  G09F 9/30 330 ,  G09F 9/30 338 ,  G09F 9/35
FI (7件):
G02F 1/1345 ,  G02F 1/13 101 ,  G09F 9/00 348 C ,  G09F 9/00 352 ,  G09F 9/30 330 Z ,  G09F 9/30 338 ,  G09F 9/35
Fターム (30件):
2H088FA12 ,  2H088FA13 ,  2H088HA05 ,  2H088HA06 ,  2H088HA08 ,  2H092GA50 ,  2H092GA59 ,  2H092GA60 ,  2H092JB77 ,  2H092KA04 ,  5C094AA15 ,  5C094AA31 ,  5C094AA37 ,  5C094AA41 ,  5C094AA42 ,  5C094AA43 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094EA01 ,  5C094EA04 ,  5C094EA07 ,  5G435AA17 ,  5G435AA18 ,  5G435AA19 ,  5G435BB12 ,  5G435CC09 ,  5G435KK05 ,  5G435KK09 ,  5G435KK10

前のページに戻る