特許
J-GLOBAL ID:200903016549695603

重心波長モニタ方法及び装置、光増幅器並びに光通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 昂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-319410
公開番号(公開出願番号):特開平9-159526
出願日: 1995年12月07日
公開日(公表日): 1997年06月20日
要約:
【要約】【課題】 本発明は入力光のスペクトルの重心波長のモニタリングに関し、これによりゲインチルトを評価することを課題とする。【解決手段】 入力光のトータルパワーに対応する第1の値を検出する第1の検出手段2と、波長λの一次関数で近似される重み付け関数T(λ)により入力及び出力が関係づけられる重み付け手段4と、重み付け手段4から出力される光のパワーに対応する第2の値を検出する第2の検出手段6と、第1及び第2の値に基づき重心波長λcgを算出する演算手段8とから構成する。
請求項(抜粋):
入力光のスペクトルの重心波長をモニタする装置であって、上記入力光のトータルパワーに対応する第1の値を検出する第1の検出手段と、上記入力光の全部又は一部を供給され、その入力及び出力は波長λの一次関数で近似される重み付け関数T(λ)で関係付けられる重み付け手段と、該重み付け手段から出力される光のパワーに対応する第2の値を検出する第2の検出手段と、上記第1及び第2の検出手段に動作的に接続され、上記第1及び第2の値に基づき重心波長λcgを算出する演算手段とを備えた装置。
IPC (7件):
G01J 3/28 ,  G02F 1/35 501 ,  H04B 10/08 ,  H04B 10/02 ,  H04B 10/18 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02
FI (5件):
G01J 3/28 ,  G02F 1/35 501 ,  H04B 9/00 K ,  H04B 9/00 M ,  H04B 9/00 E
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
  • 特開平3-218442
  • 車間距離制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-315975   出願人:岡山富彦

前のページに戻る