特許
J-GLOBAL ID:200903016569432420

テレビ会議装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小栗 昌平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-130303
公開番号(公開出願番号):特開2001-313915
出願日: 2000年04月28日
公開日(公表日): 2001年11月09日
要約:
【要約】【課題】 端末からの映像と共に、蓄積された資料映像や過去の映像などを所望の形態で表示して利用したり、会議履歴を蓄積して所望の形態で表示し閲覧したりなど、多様な利用状況に対応可能にする。【解決手段】 サーバ101は、端末102からの映像を受信して映像合成手段105で各端末からの映像を合成し、端末102に送り返して表示手段113に合成映像を表示させる。蓄積手段103には会議に用いる資料映像が蓄積される。端末102から資料映像の再生制御コマンドを受けたときは、コマンド解釈手段107で解釈して読み出し制御手段104に読み出し指示を送る。映像合成手段105は、蓄積手段103から読み出された資料映像と端末からの映像とを1つの映像に合成し、合成映像を端末102へ送出する。
請求項(抜粋):
1つ以上の端末とサーバとの間で映像を伝送するテレビ会議装置であって、前記サーバに、資料映像を含む参照情報の映像データを蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された映像データを読み出す読み出し制御手段と、前記端末から送出された映像を受信する受信手段と、前記端末からのコマンドを解釈するコマンド解釈手段と、前記端末からの映像を含む複数の映像データを1つの映像に合成する映像合成手段と、前記合成した映像を端末に送信する送出手段と、を備えたことを特徴とするテレビ会議装置。
IPC (3件):
H04N 7/15 610 ,  H04N 5/262 ,  H04N 5/265
FI (3件):
H04N 7/15 610 ,  H04N 5/262 ,  H04N 5/265
Fターム (14件):
5C023AA02 ,  5C023AA14 ,  5C023AA37 ,  5C023AA38 ,  5C023BA11 ,  5C023CA01 ,  5C023DA01 ,  5C023EA03 ,  5C064AA02 ,  5C064AC02 ,  5C064AC14 ,  5C064AC18 ,  5C064AC22 ,  5C064AD02

前のページに戻る