特許
J-GLOBAL ID:200903016624307495

イソプレン-ブタジエンゴムの合成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-136029
公開番号(公開出願番号):特開平7-018033
出願日: 1994年06月17日
公開日(公表日): 1995年01月20日
要約:
【要約】【目的】 イソプレン-ブタジエンゴムの合成方法を提供する。【構成】 イソプレンと1,3-ブタジエンとを、逐次工程:(1)(a)水素化有機アルミニウム、(b)脂肪族アルコール、脂環式アルコール、脂肪族チオール、脂環式チオール、トリアルキルシラノール、及びトリアリールシラノールより成る群から選択される一員、並びに(c)所望により、1,3-ブタジエンを有機溶媒中で混合して、変性有機アルミニウム触媒成分を製造すること;(2)周期系のIII-B族からの金属を含む有機金属化合物を変性有機アルミニウム触媒成分に加えて、III-B族金属含有触媒成分を製造すること;並びに(3)少なくとも1つの活性ハロゲン原子を含む化合物をIII-B族金属含有触媒成分に加えることによって製造される触媒系の存在下に、30°C〜85°Cの範囲内にある温度において、有機溶媒中で共重合することを含んで成るイソプレン-ブタジエンゴムの合成方法。
請求項(抜粋):
イソプレンモノマーと1,3-ブタジエンモノマーとを、逐次工程:(1)(a)水素化有機アルミニウム、(b)脂肪族アルコール、脂環式アルコール、脂肪族チオール、脂環式チオール、トリアルキルシラノール、及びトリアリールシラノールより成る群から選択される一員、並びに(c)所望により、1,3-ブタジエンを有機溶媒中で混合して、変性有機アルミニウム触媒成分を製造すること;(2)周期系のIII-B族からの金属を含む有機金属化合物を変性有機アルミニウム触媒成分に加えて、III-B族金属含有触媒成分を製造すること;並びに(3)少なくとも1つの活性ハロゲン原子を含む化合物をIII-B族金属含有触媒成分に加えることによって製造される触媒系の存在下に、30°C〜85°Cの範囲内にある温度において、約5重量%〜約35重量%のモノマーを含む有機溶媒中で共重合することを含んで成る、イソプレン-ブタジエンゴムの合成方法。
IPC (2件):
C08F236/08 MPE ,  C08F 4/60 MFG

前のページに戻る